※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

2人目の妊活を考えている女性が、娘が1歳になったら始めたいと思っています。過去に無排卵月経で治療を受け、娘を授かった経験があり、現在授乳中です。妊活を始める前に検査を受け、先生から排卵があるか体温で確認するようアドバイスを受けました。自分に問題がないか確認したいと考えています。排卵があるか不安で、妊活前に卵管造影検査も検討中です。

2人目の妊活を娘(9か月)が1歳になったらしたいと考えてます。
もともと学生の頃から8年くらい無排卵月経で病院に通ってました。そして結婚してクロミッドを飲んで娘を妊娠しました! 今授乳中ですが4か月前ごろから生理は再開してます。でも私は排卵はしないだろうから、2人目妊活も病院で不妊治療するものだと思ってました!
なので、授乳回数も減ってきてるのでこのまま徐々に断乳する予定です。妊活を始めるにあたり少なくとも自分に何か問題がない状態で始めたいと思ったので、もぅ1度ブライダルチェックじゃないですが、必要な検査を一通りしておきたいと考えて今日病院へいきました。 先生と話していると
産後、生理が順調にあるなら排卵してるからクロミッド飲む必要ないのでは?体温測って妊活したら良いですよ。と言われたのですが、生理がちゃんときても無排卵て事あると聞いたこともあるし授乳中は生理があっても排卵しにくいなど聞いたことがあります。
検査もそんなに心配しなくてぃーよーと言われ、子宮癌検査と性感染症の検査だけしました!私的に妊活前に卵管造影検査なども必要かな?などと思ってたのですが…🧐🧐
私は出来るなら早めに妊娠をと思ってるので出来ることはしておきたい!と思ってたのですが、そこまでする事ないのでしょうか??
また、無排卵だったけど、産後排卵するようになった方いらっしゃいますか?
長くなりすみません😅自分でも何が聞きたいのか分からない文章になってしまいましたが、何かお話聞けたら嬉しいです☺️☺️

コメント

N

毎月ちゃんと生理きてるからって理由だけで排卵してると言ってるのならそれは安易ですよね…

私は今までずっときちんとした周期で毎月生理きてましたが、妊活してからはストレスなどが原因だと思いますが不順になりました。
でもそもそも多嚢胞で排卵は滅多にしてないとのことでした。(残ってる卵子の数なども含めてその結果でした)

基礎体温と排卵検査薬で排卵をちゃんと確認できたら問題はないのかもしれませんが、排卵期に育ってる→排卵を確認してから言ってもらいたいですね。
確認してるならとりあえず排卵に関しては大丈夫かと思いますが。
卵管造影剤は半年毎にやった方がいい検査だと先生は言ってました。
希望ならやってくれてもいいのかなと思うのですが、先生的には何周期か様子が見たいんですかね?😥

産後ではないので変わるかどうかは分かりませんが、変わってくれたら嬉しいですね😊
私も2人は欲しいので産んで体質変わってくれたら嬉しいです🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    やはり排卵検査薬や基礎体温を確認してこそですょね…💦
    izuさんの経験も教えてくださりありがとうございます☺️
    卵管造影検査は半年毎にやった方がよいのですね!妊活前に一度やっておこうと思います😌
    先生も考えがあると思いますがこちらの知識がない分もう少し聞いてくれたらより嬉しいですょね😂
    私も2人は欲しいなぁと思います😊
    お互いに、いい結果になると嬉しいですね💗
    ありがとうございました♡

    • 8月31日