
コメント

退会ユーザー
都内在住です🙋♀️
友人とはもうずっと会ってないです〜😭😭

ことり♪
都内在住です。
上の子のお友達とは公園やじゃぶじゃぶ池などの外、下の子のお友達は児童館や区のサークル室を貸し切って遊んでいます。
子どもがいる自分の友達は電車に乗る距離なので全然会ってないです。
-
ママリ
私も公園ではたまーに遊ぶのですが、室内や児童館や電車が大丈夫なのか心配でした。
電車はやはり長時間や多数人が乗ってるのは危険ですかね。- 8月31日
-
ことり♪
うちの区の児童館は時間制限&人数制限ありで入れ替えの時間におもちゃなど消毒をしているので大丈夫と判断しました。
電車は夫が在宅勤務をしている事もあるのと下の子はマスクをつけられないので抵抗があります。
すでに通勤で電車に乗っておられるなら諦められるかもしれませんが…。- 8月31日
-
ママリ
夫が電車通勤なのですが、通勤は仕方ないにしろ、遊びに行くのに今のご時世にわざわざ電車に乗って長時間どこかへ行くのが気が引けてしまいますよね。平日なら空いてるよと知人が娯楽施設を教えてくれて誘われましたが、やっぱり行くのはどうかと悩んでました。子供はマスクできませんもんね。- 8月31日

ママリ
愛知県在住ですが…
友達には全く会っていません😭
でも最近約束をしました!!どちらかのお家で会う予定をしました!飲食店だけはどうしても、子連れで行くことに抵抗があります💦
-
ママリ
どちらかの家ならお互い引きこもりのママ友同士であればある意味安心かもしれませんよね!
電車に乗って遠くのショッピングモールやその他買い物、動物園などには行ったりしますか?- 8月31日
-
ママリ
そうなんです!独身の友達にはなかなか会いづらいですが、同じように小さな子を育てている友達は同じように引きこもっているので、少し安心感というか…お家等々も気を使って綺麗にしてるし😊
電車にのってはどこにも行っていません💦なかなか抵抗があります💦全部車で行っています!- 8月31日
-
ママリ
車で平日に人気のない場所ならそこまでリスクなさそうですよね!
やっぱり小さい子を電車に乗せてまで遠出は勇気が要りますよね。- 8月31日

はじめてのママリ
都内ではないですが、関東圏に住んでます!たまにですが、ママ友と会っています。お互いマスクつけたままで会えるし、寒気なども予防も徹底されているので支援センターで会うのが多いです😊あと、今度散歩しよう、という約束もしました!涼しくなってきたら、公園で会うのが一番いいかなーとは思ってます😊
-
ママリ
換気予防徹底されているのはすごいですね!
散歩と公園遊びまではたまに遊んでいるのですが、支援センターとショッピングモールや電車乗ってどこかに行くのに抵抗があり、いつ頃から遊べるのかと悩んでいました。
気にしない人は全く気にしないで遊んでいるようなので感覚がわからなくなりました。- 8月31日
-
はじめてのママリ
とてもよくわかりますよー💦一度電車で友達のおうちに遊びに行きましたが、わたしもかなり予防してた方だったので楽しかったけど久々の電車と友達との濃厚接触にかなり不安になりました😅💦どこまで線引きすればいいか迷いますよね。
わたしの場合は使う電車が日中空いているのも電車は大丈夫そう、と思える要因の一つでした。あと、支援センターも、大きいところではなく小さめのところ行ってるので人がかなり少ないです😊もし、自分が使う電車がいつも混んでいたり、支援センターも密な感じだったらもう行ってないと思います😅- 8月31日
-
ママリ
そうなんです。ママ友に会いに電車で長時間子供と外に出て更にそのママ友の家に行くとなるとちょっと抵抗があって。でも周りは気にしてない人が多いみたいで私がおかしいのかなと思ってました。
因みに支援センターなどのイベントにも行っていないのですが、周りは平気で行っているので悩んでいました。支援センターは綺麗な室内でしょうか?私は和室みたいなところを貸切で、自由に人が行き来するかんじです。- 8月31日
-
はじめてのママリ
二つ行っているところがあるのですが、一つ目は5組限定、と決まっていて予約制です。二つ目は予約制ではないですが、こじんまりとした場所のためか平日いても2、3組くらいです。
どちらも室内はきれいです!窓は定期的に開けてくれてるし、検温、消毒して入室します。おもちゃは使ったものは棚に戻さず指定のかごに返すことになってます。入れ替えの時間に全部消毒してくれてるようです!
行く前に一応ホームページや電話などで対策について確認してみるのもありだと思います😊- 8月31日

初夏がいちばん好き
3月から習い事や幼稚園の送迎で立ち話するくらいで遊んでませんでした
ですが同じクラスのママさんから声かけてもらったので公園で今度遊ぶ予定です。家やレストランは行かないです💦2学期も始まるのでバスもクラスも同じだからいいかなと思いましたが、悩みますよな😥
自分の友達には2月から会えてないです💔
-
初夏がいちばん好き
都内です💡
- 8月31日
-
ママリ
やっぱり公園までですよね。気兼ねなく会えるのは。
それでもわざわざ頻繁に声かけて遊ぼうと言うことにはなりませんよね。
まだ未就学で毎日暇なので悩んでました。- 8月31日
-
初夏がいちばん好き
屋内はこわいですよね💦
公園も誘われたので行きますが自分から誘うのはまだしないかなーと思います😓
うちも未就園児だったらお家遊びと散歩ばかりになってただろうなと思います…支援センターとかはちょっと行くのまだこわいですよね- 8月31日
-
ママリ
そうなりますよね。それが結構周りは気にしてない様で、3月にカラオケに誘われたりもしましたし、今月電車乗って遠出で動物園行こうとも誘われました。
支援センターも勿論周りのママ友は行ってるみたいです。
これを断りづらく悩んでました。- 8月31日

ザト
絶対遊べません💦💦
1月下旬に出かけたのが最後で、2月のランチは欠席しました😣
近所なのでよく会いますが、お互いマスクしたまま道路の端と端で最低限の会話だけしています。
-
ママリ
ザトさんのお子さんはもう小学校等行かれていますよね?
どうでしょうか?学校以外はもう行かないという選択肢ですかね?- 8月31日
-
ザト
上は小学校で下は幼稚園なのでどちらも通っていますが、友達と遊ぶことも一度もないので、学校から帰ってきたら家で兄妹で遊んでます😊
- 9月1日
ママリ
コロナが流行り出してから会っていませんか?
このままだと年内会えそうにありませんよね?
退会ユーザー
会ってないです〜
1回だけ、お下がりもらうために落ち着いてた時期に受け渡しだけしましたが😭
会いたいけどお互い子どももいるし
自分が保菌者だったらと考えると会えないです😭😭
もう少しコロナについてわかったら変わるかもしれませんが…💦
今年会えなくても元気なら来年も再来年もありますし😊😊
ママリ
それが私の周りは結構気にしていないようで困ってました。
コロナ中も平気でカラオケ行こうと妊婦に言われたりもしたのでびびってました。
感覚が人によって違うので外出誘われるのですが私は怖くてなかなか良いといえないので悩んでました。
全てはコロナぬついてよくわからないからですよね。それと、薬さへあればもっと安心なんですけどね。
退会ユーザー
わたしの周りも妊婦でも乳児いても遊んでる人います😅
価値観なので責められないですが、
何かあって後悔しても遅いのになって思います💦
まあ自粛してても主人が出勤しているし買い物に出たりする以上
かかるときはかかるんですけどね😭
ただ、何かあった時に後悔したくないので
出来るだけリスクを減らすよう生活しています。
薬ができたり、どんな病気かわかればいいんですけど
わからないってなると後遺症とかもあるし子供に万一のことあったら嫌ですよね😭😭