
育休明けでコロナ対応に悩んでいます。同じ職場の主人と1歳の子供がいて、子供の発熱で休むと主人も休まなければなりません。他の職場ではどうしているのか知りたいです。
育休明け。会社のコロナ対応について。
私の会社では、家族に37度以上の発熱者がいる場合、病院で風邪などと診断されるまで出勤停止になります。
うちは今月1歳になり、育休明けたばかりで、先週は発熱で2日休み、今日も微熱でお休みにしました。
私の場合、主人と職場が同じなので二人とも休みになってしまいます。
また、子供はよく熱が出ると思うので、微熱程度で病院に連れ出すのも可哀想です。
皆さんの職場での対応はどうですか?
1〜2歳のお子さんがいる場合は対象外などありますか?
ご時世的に仕方がない事かもしれませんが、もうすぐ復帰する後輩の為にも、制度を修正してもらえるいいチャンスだと思っています。
今後何度も発熱があると思うので、些細な事で病院に連れ出す事や、主人にも休んでもらわないといけない事など考えるとモヤモヤしてしまいます。。。
- ははさん(1歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

オムハンバーグ
うちは家族に発熱のみの症状の方がいても休みにはなりません。
人手不足なこともありますが...
小さい子だと何度も熱だすので大変ですよね💦😣

みこと311
私は病院務めですが、家族含め37℃以上出たら自宅待機、またPCRにまわされます。子供の年齢も関係ありません⚡
この状況では制度の修正は難しいとおもいます💦 コロナ、もうすぐしたらインフルエンザもでてくるので会社としてはピリピリしてるかと。。
-
ははさん
病院だと厳しいかもしれないですね😰
PCRまで回されてしまうのですね😨その検査は実費ですか??
実費だとしたら、1〜2歳の子の場合でも何度も検査なのでしょうか、、、。
やっぱり今は大人しくお休み、受診する方が良いのかもしれないですね😥- 8月31日

ママリ
うちは旦那が学校勤務ですが、私が明らかに乳腺炎で発熱した時も診断が出るまでは出勤停止になりました😨
夏休み前最終日だったので、本当に沢山の人にご迷惑おかけしてしまいました。
でもこのご時世、仕方ないのかなと思います。
逆だったら、もしそれでコロナだったら「何で出勤してるの!??」って思ってしまうので。
多少迷惑かかっても休んで貰った方が安心です。
家族が発熱していて、安全かどうかも微妙な状態で出勤するのが当たり前、という会社だと、もう感染しに行ってるようなものじゃないかとすら思います💦
休むように!というルールがあるのは、とても恵まれた環境だと思います✨
ただ、子供は平熱が高いので37.5にして欲しいですね〜🤔
-
ははさん
乳腺炎、大変でしたね💦
たしかに、仕方ないのかもしれないですね😔
ただこれかこれから何度もあるかと思うと不安になってしまいます。。。
体調少し崩すのも悪のような気がしてしまいますし、子供の体調管理も私の責任(もちろんですが)、熱を出した子供自体が責められてるような気にすらなってしまいます😔
考えすぎかもですが、、、。
37.5度、いいかもしれないですね。
保育園のお迎え基準にもなってますしね🤔
なんだか生きにくい世の中になってしまいましたね、、、。💔- 8月31日

ななみ
風邪でも何でも家族が発熱したら暫く出勤停止です…。感染対策は厳しい職場です。
-
ははさん
うちも育休中はそうだったようです。子供もそうですが、女性もホルモンバランスで熱が上がったり下がったりがあると思うので、それは大変ですよね、、、。
本当に、コロナ嫌になりますね😫- 9月1日

ぜんぶ初めて🔰
私も保育士ですが、37.5以上の発熱者がいたら出勤できません。。
お子さん小さいとお熱すぐ出ちゃうので大変ですよね。。
ははさん
そうなんです。今までの育休明けママさんたちもお熱で沢山お休みされてました😔
きっと私も移る事もあると思うので、今後の事を考えると不安になります。。