
妊活を考える中で、子供がもう1人欲しいと考えているが、現在の子供たちが反対している場合、周囲の意見をどの程度気にすべきか悩んでいます。
妊活する時にいろいろ考えると思うんですけど夫婦でもう1人ほしいねとか金銭面なども考えると思うんですけど今居る子供がほしくないと言ったらどうしますか?
今まさにそんな感じで私も主人ももう1人ほしいねという感じなんですが子供たちにそれとなーく赤ちゃんほしい?とか主人が聞くと嫌だ!とかいらない!とか言われてて子供たちが言うことだし気にしなくてもと言われたらそこまでなんですけどみなさんどこらへんまで周りの意見気にするのかなーと思って投稿しました!
- おもち(1歳7ヶ月, 8歳, 9歳)

退会ユーザー
私は3人目はあと4年、5年あけて作る予定ですが子供達が嫌!いらない!っていったら作りません。
私が親にいらないって言ったのに一番下の妹作ってそれがすごい嫌でママも妹もきらい!!って泣きついたの覚えてるので。今は大人になったから仲はいい?話はするけど、幼い時や学生の頃はとことん仲悪かったです。夫と子供の意見は聞くけど親、義親、ママ友とかの意見は気にしません。産むのは私だし😂

くうちゃん
子ども達が要らないといえばつくりません!
親のエゴで作るものでもないですし…

ゆきこ
周りの意見は気にしません。旦那と自分が欲しいかどうかです。
子どもにとっては兄弟が多くなるのは、嫌かもしれません。私も兄弟多いのが嫌でした。ケンカするし、親にはかまってもらえないし兄弟少なければもう少し経済的に、余裕あったのにと、親に言った事があります。でも兄弟多いと将来助け合いが出来ていいですよ!兄弟仲にもよりますが、私の兄弟もそれぞれ子どもがいて、病気の時は駆けつけたり引っ越しの時は手伝ったり、子ども同士で遊ばせたり。。。ほぼ毎月会っています。旦那も3人兄弟でみんな仲良しでよく会っています。助産師、保育士、薬剤師、教員、警察官など職業もバラバラなのでいろんな相談ものってくれて、今は本当に兄弟が多くて良かったなって思っています!
コメント