
下の子が生まれたばかりの方に、上の子の運動会に行くか迷っています。抱っこ紐を使って行くことを考えていますが、どうするべきでしょうか。
上のお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、下の子が産まれて上の子の行事を下の子連れて見に行ってましたか?
9/6に第二子を出産しました。
9/27に上の子の運動会があるのですが
初めての運動会なのでどうしても見に行きたいな、、という気持ちが強くありつつもまだ生後ギリギリ1ヶ月経たないくらいなので見に行こうか迷っています。
ちなみに出生時は3266gあって早めの2週間検診でも体重は通常よりは多めに増えているとの事で、1ヶ月から使える抱っこ紐に入れてみにいけるかな、、と検討中です。
上の子は2700gくらいで産まれて1ヶ月検診の日くらいから抱っこ紐入れていました。
上の子は小規模園で0歳1名、 1歳児8名 2歳児8名での運動会になります。時間も2時間で終わるのとそんなに人数も大人数ではなさそうな為、観に行くかどうか悩み中なのですが、皆さんならどうしますか?
ちなみにお互いの両親は遠方にいるため、旦那以外下の子を見れる人はいないです。旦那にも運動会見てもらいたい為なるべく夫婦で見に行きたいとは思っているのですが。
旦那はもし行けないなら下の子家で見てるから行ってきていいよとは言ってくれてるのですが
- はじめてのママリ🔰(妊娠41週目, 1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1ヶ月経ってないときは置いていきました😅
9月下旬でもまだ暑かったりで、新生児を連れ出すのは怖いです…

ゆでたまご
夫婦の考え方によると思います。
うちは赤ちゃんを連れ回さないという考えなので夫に赤ちゃん託して運動会行く派です。夫には動画送ります!
わたしの同僚は産後一ヶ月検診終わった翌日からディズニーいってましたよ!
夫婦で見に行きたいという気持ちがあって、お互いに納得しているのなら連れて行って問題ないと思います!!

ママ
うちも生まれてから二週間で運動会でしたがやっぱ実家に置いて行きましたねー🥲…実家が遠ければ旦那に見てもらって私だけ行ったと思います。
うちは当日雨で近くの体育館で10月に行われましたがめちゃくちゃ暑かったです🥲
まだ九月だし外なら尚更かなーと…
私も産後二週間で股も痛い時だし頻回授乳だったので娘置いていくのもな…と悩んだけどやっぱりいきたくていったので…行きたい気持ちはめちゃくちゃわかるんですが🥲
この暑さで、しかも1歳近くの子でも10-20分くらいで汗が滲み出てるくらいなので本当にやめたほうがいいと思います🥲
初めての運動会なら尚更、本人は誰がきたとか覚えてないので、動画だけしっかりとっておいてあとで旦那さんに見てもらったら全然いい気がします!
出てる競技もそこまでだと思うし!
お遊戯会もそのうちありますかね?
それならお遊戯会の方が見応えはあるんじゃないですかね?☺️

はじめてのママリ🔰
1ヶ月経ってないですし、連れていかないですね…💦
まだまだ暑いですし、可哀想かなと思ってしまいます。ご主人に預けられるなら預けるのが1番だと思います。

ママリ
1ヶ月経ってない時に音楽発表会があり
学年別で1時間もないくらいでしたが
夫とじゃんけんして
勝った私が行きました。
下の子は家で夫とお留守番でした!
うちも3500で生まれてるので大きい方でしたが使用月例は守って使ってました。
大きく生まれたから成長が早いってわけじゃないですし。

ままり
上2人小学生で、今月3人目を出産します。あと5日?以内に産まれてくれればギリギリ新生児卒業して運動会に連れて行くことになります。
それ以降であれば新生児の間に連れて行くことになります。
2番目が1年生で初めての運動会なのでジジババにもみて欲しくて、私も見たいし旦那にはビデオカメラで撮影して欲しいので連れて行きますよ☺️
もう運動会って長い時間あるわけではないので、連れて行きやすいかなとも思います☺️

ママリ
その規模でしたら、運動会は室内ですかね?
保育園内のホールなど冷房が効いている環境なら、2時間ですし、あと4日で1ヶ月になるみたいなので私なら連れて行きます!
2週間検診や1ヶ月検診でも出かけるわけだし!
屋外なら、当日の涼しさ次第かなと思います!
コメント