
家計の状態で3人目を悩んでいます。専業主婦だが将来はパート考えており、無駄を省いています。他の多子育て家庭の生活に興味があります。
3人目が欲しいと考えています。
旦那さんも子供がいることには賛同していますが、シュミレーションすると今の家計の状態だと育てていくのに厳しいと考え、3人目作ることに対して私と旦那さんでは真逆の思いを持つようになってしまいました。
私は今専業主婦ですが、末子が幼稚園に上がるくらいになったらパートも考えています。もちろん、家計の足しになるくらいにしかならないかもしれませんが、働くつもりでいます。
今も細かく毎月使えるお金を分けて無駄をないようにしていますし、贅沢しているつもりはないです。
世の中、3人以上のお子さんを育てている方はたくさんいらっしゃると思いますが、みなさんどんな生活をしているのかと考えてしまいます。
- はっと(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

かもあ
うちは子ども3人ですが、共働きです。我慢しないで大丈夫くらいの生活しています。

はじめてのママリ🔰
旦那さんが反対になってしまったということですかね?
収入の記載がないのでなかなか助言が難しい気がします💦稼ぎが多ければ3人でもレジャー外食旅行などして大学も出して…と暮らせるけど、少なければゆとりなし奨学金となったりすると思うので💦収入違う方と比べてもあまり参考にならないかもです。
シュミレーションで足りないとすれば、幼稚園入ってからパート(扶養内で緩くってことですよね?)程度の覚悟では厳しいかもですね💦本気なら、今から働き始めて3人目は育休とって復帰できる道筋立てれれば、育休中も手当が出ますし、復帰後の収入もほぼ確実に確保できるので、現実的になってくるかもと思います!
-
はっと
ご回答ありがとうございます。
旦那が3人目を渋っている状況です😔
旦那は個人事業主で今は年収700万くらいですが、この先安定している訳ではないので…
正社員で共働きというのが現実的になってくるかもしれないですよね。- 8月31日

退会ユーザー
昔と違って、今は一馬力でこども3人を育てて行くのは大変な時代になったと思っています。うちは正社員共働きで、私は産休育休3回取って働き続けています。こどもたち全員0歳児クラスから保育園です。
末子が幼稚園から、パートだと旦那さんが相当頑張らないと家計は厳しいと思います💦(特に高校からの教育費)
大学は行くなら奨学金で、という考えなら育てることは出来ると思います🤔
-
はっと
ご回答ありがとうございます。
大学行くなら奨学金借りるのは視野に入れていますが、今の状況だと結構厳しいと実感しました😭- 8月31日
-
退会ユーザー
そうですね…高校までも結構お金かかりますしね😰
- 8月31日
-
はっと
やはり教育費にかかると言うことでしょうか?😖
- 8月31日
-
退会ユーザー
教育費以外にも一人増えれば出ていくお金も増えます💦食費、被服費、レジャー、習い事、交通費、誕生日・クリスマスプレゼントなどなど😖
- 8月31日
-
はっと
そうですよね💦
色々ありがとうございます😊- 9月1日

退会ユーザー
どんな生活がしたいか、ではないでしょうか?
子供3人ですが、私もずっと正社員で共働きです。
あくまでうちの考えですが、豊かな生活をすることが第一優先。子供の学費やレジャーにもお金をかけたい。となると、子供は3人が限界で、夫婦ともに健康な限り働き続けることになりました!
子供育てるのに3000万と言われてる時代ですし、格差もすごいのが現実です。。
奨学金を借りる、奥様が正社員で働く、ご主人が副業する、家や車は中古にする、などなど提案して経済面での説得ができるといいですね!
-
はっと
ご回答ありがとうございます。
子供に何でも我慢我慢、やりたいことも我慢というのはさせたくないと思っています。
もちろん、無駄遣いはしないようにさせるなど必要な我慢は教えていくべきと思っていますが、行きたいところに出来る限り行かせてあげたり、やりたいことを最低限我慢させないようにさせてあげたいと思っています。
そうなるとやはりみなさんのように正社員共働きでないと厳しいかなと…😣
また改めてしっかり話し合おうと思います😊- 8月31日

5人のまま
5人いますが、仕事してません。
どんな生活…。何不自由なく生活してます。
-
はっと
ご回答ありがとうございます。
旦那様がとても頑張っていらっしゃるんですね!
すごいです。- 8月31日

退会ユーザー
3人とも大学へ絶対行かせたい、塾や習い事もたくさんさせたい、旅行もたくさん行きたいというなら、やっぱり親2人フルタイムで働かないとって思いますが、、
そこまで求めない、家族仲良く楽しく暮らしたいなら全然大丈夫だと思います。
どこに目標を置くかですよね。
私は正社員でバリバリ働きながら子供を育てるのは考えられないので😅3人欲しい気持ちもありますが2人だけにしようと決めていますが、体力や若さがあれば3人産みたいです(笑)
我が子に大学も必須とは全く思ってないし、習い事だらけにするのも嫌だなと思ってます。
-
はっと
ご回答ありがとうございます。
大学は絶対と思っていないし、習い事などは本人たちがやりたいと言うものを1つくらいやらせてあげたいなくらいです。
旅行も行きたいですが、そんなしょっちゅうは全く考えていないです😅
最低限の生活(衣食住で困らずたまにレジャー)が出来ればいいと思っています。
みなさん共働きされているので、正社員でバリバリ働かないと厳しいかなと思ってしまいます😖💦- 8月31日

はじめてのママリ🔰
完全に私個人の価値観です!
親としては子供が欲しい。
だから贅沢しなくてもいい。
旅行もたまに。習い事も1つだけ。学校は高校まで公立。
って考えだけど、子供の立場からしたらどうなのかな?と。
周囲は夏休みも冬休みも旅行へ行ったりしていて、習い事も2〜3個させてもらっている。
本当は私立のあの高校に行きたいのに、公立って決められてしまう。
兄弟が多いから仕方ない。
私が子供の立場ならちょっと嫌です。
主人が3人兄弟でそんな環境で育ち、中学のときに家出したいとまで思ったことあるって言っていました。
-
はっと
ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね。
子供の立場も大切ですね💦
ママリさんのご主人様は辛い思いされたようですね。
もう一度旦那と改めて話し合おうと思います。- 8月31日
はっと
ご回答ありがとうございます。
正社員で共働きは必須になってきてしまうかもしれないですね😔