
明日退院するので沐浴について質問です。プラスチック製のベビーバスを使い、お風呂場でなくリビングで沐浴するのが良いでしょうか?
いつもありがとうございます♡♡
やっと明日退院になります!!
そこで質問したなのですが、
沐浴についてです!
仕事場の人から、プラスチック製のベビーバスをいただきました!
昨日助産師の方に沐浴の入れ方を教えてもらいましたが、
沐浴槽と別にきれいなお湯も必要と聞きました!
お風呂場は、腰が痛くなると聞いたので
リビングとか・・・・・でやろうかと思ったのですが、
どこでやったほうがいいとかありますか??(;´∀`)
- さーちゃ♡(8歳)
コメント

⁂⁂⁂
わたしは、キッチンの流しでやってます(*^◯^*)腰も楽だし(・ω・)ノ
綺麗なお湯は蛇口ひねれば出るのでめっちゃ便利です(*^◯^*)

ひゅうmama
退院おめでとうございます(*^^*)
わたしは、おさがりで
プラスチックのお風呂と、エアーのお風呂を持ってました!
プラスチックのお風呂は、お湯を入れたら重くて…>_<…片付けが大変だったので脱衣所、、シャワーが伸びる限界のとこまで!、、で入れてました!
エアーのお風呂は、かるいので、、リビングで入れてました(*^^*)手伝ってくれる人がいるのであれば
はじめは、なれないので
リビングのような広くて明るいところのほうがいいかと思います(*^^*)
-
さーちゃ♡
ありがとうございます♡♡
確かに重そうですね( ´›ω‹`)
とりあえずリビングかキッチンでやってみます♡♡- 7月8日

ppp
終わった後のお湯の処理とかもあるのでお風呂場の方が楽かなと私は思いますf^_^;)
たった1ヶ月だけですしf^_^;)
-
さーちゃ♡
確かに1ヵ月だけですからね(;´∀`)
でもいちばん体がきつい期間でもあるかと思うので、ちょっと試しながらやってみます♡♡- 7月8日

ごまどうふ33
うちもプラスチックのベビーバスで、お風呂場で入れていました♪
きれいなお湯はシャワーがあれば余裕です⭐️
お風呂場だと、お湯を運ばなくていいし、栓を抜けばすぐ流せるし、楽チンでしたけどね👀腰は少々曲がりますが、まだ3キロくらいだったし、問題なかったです◎
会陰の傷は痛かったけど、お風呂に入れる時は気になりませんでした♪もしも帝王切開なんかだったら、ちょっとわからないですが。。
やりやすい方法が早く見つかるといいですね。お子さんのご誕生、おめでとうございます(^^)❤︎
-
さーちゃ♡
わたしも会陰切開です!
抜糸をしないので、まだ引っ張られる感じは続いてますが(;▽;)
たしかに体重的には大丈夫ですかね!
いろいろ試しながらやってみます♡♡
ありがとうございます( *´꒳`* )- 7月8日

おさる
上の子の時がプラスチックのベビーバス(頂き物でしたが結構デカ目)でお風呂場のみしか使えず、しかもしゃがまないといけなくて産後はキツかったし後片付けが大変な記憶でした!
下の子は膨らますだけのコンパクトなやつで、キッチンでも洗面台でも立って使えてお湯を抜くのも片手で栓を抜いたり閉めたり出来て便利でした!
使わなくなったら畳めたので、今でも持っています!
さーちゃ♡
なるほど!!
蛇口がありましたね!!
それでやってみます♡♡