
コメント

ちーた
できますよ~🙆
わたしは一人目のときに4つ凍結してあり、ひとつで一人目妊娠、あと3つ残っています!
病院によって凍結期限があるのでチェックしておくといいと思います!
うちの場合は5年です🙏
(6年だったかも?💦)
保存料もかかります!

はじめてのママリ
検索魔なりますよね‼︎
WhiteさんのAMHがわかれば大体の卵取れる数は予想できますが、どれくらい受精して胚盤胞まで育ってくれるかは卵と精子次第です💦
もし胚盤胞まで育って凍結できたら、2人目の時も移植できますし気分的には楽ですよー😆
自然妊娠では受精卵の写真なんて見ることできないので、よくわからないながらも見ただけで、妊娠のすごさを実感しました⭐️
-
White
AMH←すごーいです!!
そうなんですね、そのホルモン値はまだ調べていないので気になります🤔
胚盤胞まで育ってようやく凍結出来るんですね、、
という事は凍結出来ると2人目妊活も気持ちが随分と違いますね!!
確かに、、自然妊娠には分からないこと事が知れるのでとっても勉強になります!!
早く体外受精にステップアップしたい気持ちになりました😌💓
後は仕事の休みとタイミングが合うことを祈って、、🤣- 8月31日
-
White
何度もすみません、、
プロフィールを見させてもらっての質問なのですが🙄
採卵後、移植までの期間は、どのように決まるのですか🤔?
採卵後その周期で!と言う訳には行かないのですね(><)- 8月31日
-
はじめてのママリ
胚盤胞になるまで約1週間あるので、受精しても育たない場合は凍結できないです😭
採卵数が多いとOHSSといって卵巣が腫れたりするので、腫れが引くのを待ちます😌その場合は生理を1.2周期見送ります。子宮や卵巣の状態見て、大丈夫そうなら採卵して数日後に凍結せずに受精卵を戻すこともありますが、私のクリニックは基本胚盤胞凍結でした。
凍結して身体休めて移植した方が若干ですが着床率が高くなるみたいです😊私も最初は同じこと思ってました‼︎早く移植したいですよね😄
生理を2周期見送ってからの移植の予定だったんですが、移植周期に体調崩して延期し、再開しようとした矢先にコロナで延期し、今に至ります😅
なので、11月末に採卵してますが、スムーズに進めてたら移植は1月末の予定だったんです😅- 8月31日
-
White
詳しく、わかりやすく説明して頂きありがとうございます(*ˊᵕˋ* )
調べるよりも分かりやすいです👏
そうですね、体外で受精させて戻すと言う事はそれなりにリスクもありますし、その後の経過も含めて慎重に慎重にですね😅
少しでも早くって思っちゃいます🤣
ゆみさんも無事に育ち出産される事を心から祈っています♥
私も少しでも早く可愛い赤ちゃんが来てくれることを信じます😌💓- 8月31日
-
はじめてのママリ
採卵後はお腹張りすぎてデニム履けなかったです💦
体外にステップアップしても必ず授かれる保証はないので、どこまでやるかある程度旦那さんと相談しておいたほうがいい、とアドバイスもらったことがあるのでお伝えします😌
Whiteさんのところにも赤ちゃんきてくれますように。。☆- 8月31日
White
お返事ありがとうございます😘
なるほど!その卵の保存個数によっても、保存期間によっても金額が変わるんでしたっけ🤔!?
けれど、その卵もお金には変えられない、かけがえのない宝物ですよね💓
妊活2年ちょっと程ですが、早いうちに凍結保存だけでもしておいたら、気持ちも違ったのかな〜〜と思っちゃいます😭毎月生理が来る辛さと、先の見えない辛さを考えると🤣🤣確率の高いことは出来る限りやってみようと😌💓
ちーた
そうです、受精して個数によってひとつあたりいくらって決まってました🙆
うちは更新制で、毎年手紙が来て、更新の場合はいくら振り込んでくださいって感じです😊
ほんとお金にはかえられないです、採卵で30万とかかかるから、個数によってお金かかるのももう一緒だ!って気になります(笑)
移植のときはahaもやって、やれるだけのことは全部やりました😊
わたしも体外受精までに4年不妊だったので、今思うと早くステップアップしておけばよかったな~と感じます😂
先見えない不安はすごくわかります!
うちはまったく陽性の線も見たことなくて諦めかけて先に家買ったくらいです(笑)
応援しています❤️❤️
White
なるほど🤔
ですが、2人、3人欲しいとなると、やっぱりその卵ちゃんを置いておきたい気持ちになっちゃいますよね♥
私も妊活1年半程で自然妊娠しましたが、子宮外妊娠で右卵管切除しちゃったので、余計に神経質になってしまっています😭
同じく結婚式終わりと同時にお家作りと妊活始めましたがとっくに家も建て、車も買い、後はベビちゃんだけです(><)笑笑
色々とお話を聞いていただきありがとうございます😌💓