※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クッキー
子育て・グッズ

お風呂の沐浴時期について悩んでいます。早産児でまだ小さいので、みんなと一緒に入るのは早いか迷っています。うんちがあるとお湯を入れ替えるのが大変で、一緒に入れるのが怖いです。

早産児の方、お風呂の沐浴やめたのっていつ頃ですか?
うちの子は33週で産まれたので修正1ヶ月ちょっとなのですが、いつまで沐浴するか悩みます💦まだ小さいので普通にみんなと入らない方が良いんでしょうか?
ちなみに3人目にして初体験なのですが沐浴中にうんちするのでお湯を入れ替えるのがちょっと大変です😅できたらみんなと一緒にお風呂入れたいけどうんちが怖い…

コメント

いちご

26wで生まれ、3カ月入院しましたが普通にOKもらってからは一緒にはいってましたよ😊
むしろ上がいるので別々のが大変でした💦

  • いちご

    いちご

    ちなみにわたしが洗ってる間はバスチェアーをフラットにしてタオルかけて横にいさせましたよ!

    • 8月30日
  • クッキー

    クッキー

    いつ頃OKもらいましたか?私も次聞いてみようかなと思います✨
    別々大変ですよね!わかります💦

    • 8月30日
  • いちご

    いちご

    写真見返したらおそらく修正4カ月半あたりからは一緒に入ってました!

    • 8月30日
  • クッキー

    クッキー

    やはりそのくらいまではダメなんですね!!ありがとうございました😊

    • 8月30日
5人兄弟のマミー

末っ子が早産で(修正8ヶ月)ですが、半年の6ヶ月まで沐浴してました。
ココ最近一緒に入るようになりました😅

  • クッキー

    クッキー

    6ヶ月ですか!😳大変じゃなかったですか??

    • 8月30日
  • 5人兄弟のマミー

    5人兄弟のマミー

    すいません下にコメントしてしましまいました

    • 8月30日
5人兄弟のマミー

産後1ヶ月はNICUいたので2ヶ月から自宅に来ましたが
上の子達のお風呂あったので
昼間にずっと入れてました。

心雑音や一過性多呼吸があり
泣くとチアノーゼ凄く呼吸が出来なくなるので
泣かせない様にとずっと言われてたので…

上の子達と一緒に入ると
泣かせっぱになる可能性あったので😅
昼間に上の子達が保育園行ってる間に入れてて

半年たってチアノーゼ出なくなってから一緒に入る様になりましたね😊

  • クッキー

    クッキー

    なるほど!そういう理由もあるんですね😳うちの子はたまに呼吸忘れる時があるって言われて退院伸びました😅チアノーゼ心配になりますよね💦
    先生に聞いてからにします!でも参考になりました。ありがとうございます😊

    • 8月30日