
授乳間隔や哺乳瓶での飲みが心配です。どうしたらいいかわかりません。
こんにちは。生後3ヵ月過ぎの息子を母乳よりの混合で育ててます。最近の授乳について悩んでます。
夜23時前後の授乳から朝は起きる5~6時くらいまでまとまって寝てくれます。
その後は10時か11時くらいまで開くのですが、昨日くらいから哺乳瓶でミルクをのまず、おっぱいたと加えて飲んでくれます。なのでおっぱい少し加えさせてから哺乳瓶でミルクを飲ませてます。午後も15時か16時くらいまでミルクはあけるようにしてるんですが、その間もおっぱいちょこちょこ飲んだりしてます。
授乳間隔はこんなものなのでしょうか?
最初哺乳瓶で飲んでくれないのはなんでなのかわかる方おられますか?
かなり悩んでるんですが、もうわからなくてどうしていいかわからなくなりました(T_T)
- サナ嬢(9歳)
コメント

秀麗
哺乳瓶の乳首のサイズが合わなくなってきたとか⁇(>_<)
それか母乳よりなので
哺乳瓶で飲むよりおっぱいで飲む方が気に入ってきたのかもしれませんね(>_<)
サナ嬢
早急な回答ありがとうございます!乳首は3ヵ月用のMサイズ使ってるんですよ(T_T)
おっぱいだとちょこ飲みするみたいで…💦
秀麗
月齢的には適した乳首なのに
なかなか飲まないんですね(>_<)💦
下の方のように
哺乳瓶自体を変えるのもいいと思います!