※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が、夜中に何度もミルクを欲しがり、ミルク以外を拒否して困っています。ミルク離れの方法が分からず悩んでいます。

1歳1ヶ月の息子がいます👦🏻

未だに寝る前にフォロミ180mlを飲ませています!
ご飯の集中力が全くなく用意しても2〜3口程度。
めげずに頑張りますがほとんどゴミ箱行きです。

だいたい20時に寝室で一人で哺乳瓶を持ち
飲みきるとスーッと寝ています。

最近はなぜか0時に起きてミルク。
朝の4時に起きてミルク。

ミルク離れもできていなくて...0時に起きた時に
寝たふりをしましたが1時間以上泣きわめいて
どうにか寝ましたが3時に再び起きて泣きわめき
結局あげてしまいました😔(可哀想が勝ってしまいました)

でももう1歳すぎてるし20時のミルクもやめて
寝る練習もしないといけないですよね。。
夜中なんてもっぱらあげちゃだめですよね。。

お茶やお水とにかくミルク以外は怒ります!

どの様にミルク離れネントレしたら良いのか
分からず曖昧な自分に息子を巻き込んでしまい
申し訳なくて。

色々調べて他の子は時間になったらトントンして
寝て朝まで起きないなどを見ると私がもっと早く
ミルクを卒業させてネントレをしなかったからだと
情けなくなります。

助けてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめまして、ちなみにミルク以外の飲み物は飲まないのでしょうか?

  • M

    M


    初めまして!
    ご飯とおやつの時は麦茶です!あとは喉渇いて台所に来る時も麦茶あげてます😌

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣いてる時は麦茶だとダメですか?

    • 8月30日
  • M

    M


    マグやコップを渡しても飲まず哺乳瓶に少しお湯を加えて温かくした麦茶あげてもミルクじゃないので嫌がります!

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    極端なのですが、あげないって言うので大丈夫だと思います。喉が乾けばなんでも飲みますし。
    おなかが空いて泣くとミルクがもらえると言うふうになってるんだと思います。
    離乳食も食べてもらいたですし、ミルクが好きなようなのでドロっとした感じが好きですか?

    • 8月30日
  • M

    M


    きっぱりあげないが一番良いですよね!!
    それです!それが絶対にあって食べなくてもこの後ミルクあるって分かってるんだと思います😭
    元々はよく何でも食べていたので特にドロッとしたのが良いなどは感じませんでした😌

    • 8月30日
ぷうたん

フォロミは1日2回までなので、3回あげるのは多いかなと思います。
私も泣き叫ぶので3回あげていたら、保健師さんに怒られました...栄養とりすぎだと...

夜中のミルクは慣れなので、最初は泣くと思いますが、お水などに替えられたら良いと思いますよ。

それより、ミルクの後は歯磨きしないと虫歯になると思います😭

  • M

    M


    やっぱり栄養とりすぎですよね😭

    ミルク以外だと泣いて怒るのですがとにかく慣れさせて飲んでくれる事を祈ります...🙏

    私も虫歯心配で夜中のミルクの後強引に歯磨きシートで歯と口の中拭いてます🦷

    • 8月30日
ぐてたま

ウチの子もミルク大好き、哺乳瓶大好きちゃんで1歳3ヶ月までフォロミ飲んでました。そのあとは牛乳に切り替え、夜は寝る前に牛乳飲んで寝てましたよ。

  • M

    M


    牛乳ですね🥛あげてみます❤︎
    栄養もしっかりあるし良さそうです!!!

    • 8月30日
ママちゃん

ゴハン食べないから夜中もお腹空いてミルク飲むんだと思います。
ゴハンいっぱい食べられるようになれば、ミルクもやめられるし朝まで寝ます。
ミルク離れの前に、ゴハンをいっぱい食べられるようにいろんな物を作ってあげるべきだと思います。

  • M

    M


    ご飯相当なメニュー作ってきましたがまだまだですかね😭保育園に通ってるので午前食午後食におやつたくさんのレパートリーを提供して下さってますがもう少し気長に食べる事への興味わくまで待ちましょ〜と言われてます。

    • 8月30日
ひーちゃん

フォロミ飲ませすぎかなーって思います‼️

寝かしつけのミルクは、良くないって言われたことあります😭
虫歯の原因になるからだそうで👋🏼

ご飯を食べてないから、そんなにお腹がすいて、ミルク飲むんでしょうね😅‼️
離乳食期から、そんなに食べないんですか?

ミルクをやめさせること考える前に、まずご飯を食べれるように頑張りましょ♥️

集中力がないとのことですが、、、

まず、日中はミルク飲まずご飯も食べずにいるんですか?

  • M

    M


    やっぱりそうですよね!
    栄養とりすぎだし虫歯も心配です😭😭

    元々は凄い食べてました!むしろ食べすぎ?って心配になる程です😂その時が卒業するタイミングだったなぁと後悔です。。

    日中は保育園に通っていて午前食と午後食の時間がある食べる量はその日によって違います😌食べる量が少ないとミルク100あげてくれてます。

    • 8月30日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    ミルクの後は、歯磨きしないと心配です😭💦

    何をきっかけに、食べなくなったんですか?💦💦

    保育園では、集中力がなく食べないってことはないんですよね?!👋🏼

    • 8月30日
  • M

    M


    元々周りへの興味とかが凄くてつかまり立ちやつたい歩き10ヶ月から歩けるようになったのですがその頃からテーブル付きのローチェアから立ち上がるようになって😭😭

    その頃からです...

    保育園では先生方が時間かけてあげてくださってます🙇‍♀️周りへの興味や友達と遊びたい!!が強いですと言われました。

    • 8月30日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    次男も10ヶ月から歩くようになり、食べながら歩いたり、立って食べたりしています💦💦

    ですが、食欲は旺盛で、盛り盛り食べてます😅❗️❗️

    何が違うんだろう👋🏼

    食べないとお腹が空くってことを分からせなきゃダメなんですかね😊

    別に食べなくても、ミルクもらえるしーって感じになってるのかも😭

    姪っ子が全然ご飯を食べず、母乳ばっか飲んでました♥️
    卒乳するってなって、どんなけ泣き喚いても母乳を飲まさず(水分補給はしっかりとして)したら、ご飯を食べるようになってました♥️

    保育園の先生に、何を良く食べるかとか聞いてみてはどうですか?

    • 8月30日
  • M

    M


    盛り盛り食べてほしいです😭

    きっとミルク貰えるってわかってますよね..やっぱりご飯をしっかり食べさせることがミルクから卒業できるんですね🤔💕

    今日聞いてみました☺️詳しく教えていただけたので試してみようと思います!

    • 8月31日
M

元々周りへの興味とかが凄くてつかまり立ちやつたい歩き
10ヶ月から歩けるようになったのですがその頃からテーブル付きのローチェアから立ち上がるようになって😭😭

その頃からです...

保育園では先生方が時間かけてあげてくださってます🙇‍♀️周りへの興味とか友達と遊びたい!!が強いですと言われました。

ゆう

うちも離乳食三回食を突然食べなくなり、夜中に泣くようになりました💧訪問看護師さんに来て頂いていたので相談しました!
離乳食時にミルクもあげていたことが原因でした💦離乳食時は麦茶だけにしたところ食べるようになりました!
ミルクの方が楽にお腹いっぱいになるようで。
最初の数日は離乳食時に泣いていましたが、1週間たった今毎食130〜150gほど完食する様になりました^^
朝一と寝る前の二回は220mlのミルクを飲んでいます。
離乳食もしっかり食べてるからか夜中に起きることもなくなりました❗️

  • M

    M


    わああ🥺いっぱい食べれるようになったんですね❤︎
    色々作ってご飯しっかり食べてもらって夜は飲ませようと思います!!

    • 8月31日
ルーシー

朝と昼の食後にフォロミを200飲んだり飲まなかったりで、好きなだけあげて、
寝る前にまだ使いきれなくて残ってる粉ミルク240あげてます。お腹いっぱいだとグッスリ寝てくれます!

残ってる粉ミルクなくなったら牛乳にかえる予定です。

集中力は、椅子を変えたらかわりましたよ!

高くて悩んだけど、それだけの効果があり食事に集中してくれるようになりとても快適になりました。

  • M

    M


    足りてない部分はフォロミで補って飲みたいだけあげてみます☺️!
    私も今の粉ミルク終わったら牛乳に変えてみようと思います❤︎

    椅子!!!!ずっと悩んでたんです😭椅子変えたら変わるんじゃないか..関係ないかな...がここ数ヶ月。見に行っては悩んで買わずを繰り返してたのでお話聞けて良かったです💕さっそく悩んでた椅子購入しました🙇‍♀️

    • 8月31日