※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後31日目の赤ちゃんがNICUに入院していたため、母乳が足りず搾乳やミルクを足しています。母乳量が増えないことに悩んでおり、どうすれば増えるのか知りたいです。

現在生後31日目ですが、産まれてすぐにNICUに搬送され生後17日目まで入院していたからか
母乳だけでは足りず、搾乳やミルクを足しています。
1人目はずっと完母でいけていたので今回もほぼミルクは使わずに完母でいきたかったのですが母乳量が増えません( ; ; )

もうこのまま増えることはないのでしょうか ... 😭
何をしたら母乳量が増えるのでしょうか
なるべく頻回に授乳したり、搾乳したりしていますが増えた印象はありません😭


コメント

め

桶谷式の母乳相談室に行ってみてはいかがでしょう??
私自身が悩んで訪ねて、母乳の出が良くなった感じがしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    桶谷式というのはなんでしょうか?!🥹

    • 6月22日
  • め

    母乳マッサージの流派?なんだと思います。
    胸の詰まりや乳腺を開くマッサージをしてくださって、ほぼ母乳のみな状態です🥺
    私自身が長男を小さく産んでしまって、直母がうまくいかず搾乳のみで完母にならなかった経緯があるのでやるせない気持ちめっちゃわかります😭

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    調べてみます!!ありがとうございます😭😭どうにか完母にしたくて、食事や水分なども気を使って頻回にも授乳しているのですが、寝てくれる子なので一度寝たらほぼ3時間きっちり寝てくれます🥹
    その場合は起こしてでも授乳した方が良いのでしょうか?
    お腹が空いていない時や爆睡しているときは口も開けてくれないので必然的に3時間おきとかになってしまいます💦

    • 6月22日
ななな

うちも1ヶ月NICUにいたため同じ感じでしたが、頻回に搾乳しても増えなかったです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭😭搾乳と直母じゃ全然違いますよね😭

    • 6月22日