コロナ感染リスクを考慮しながら、幼稚園入園前の子育てに不安を感じています。積極的な行動を取るべきか悩んでいます。
コロナの感染者数が多い地域にお住まいで、来年幼稚園入園予定のお子さんがいらっしゃる方、どんな生活をされていますか??
同年代のお友達ともっと関わりをもてる環境をつくってあげたいと思ってるんですが、コロナがあってなかなかそれが出来ず、習い事もさせたいと思ってたんですが、体験がコロナでことごとく延期になり、結局実現せず。。。😰親子で過ごす日々です。
公園でたまたま会ったお友達とちょっと遊ぶ程度なので、こんな生活してて幼稚園に入ってから人間関係とか上手くやっていけるのかと不安になります。
公園で会った知らない子とかでも、結構積極的に関わりをもちにいくタイプなので、まぁなんとかやっていけるのかなとも思ってるんですが、子どもにとって1日1日大事なこの時期をこんな過ごし方でいいのだろうか。。。と。地域の支援センターや近くの保育園のイベントも予約制で行われてるみたいで行きたいなと思いつつ、このコロナの状況で遊びに行く勇気がありません💦
旦那が都内へ電車通勤をしてるので、もし感染してたら回りにもうつしてしまうというリスクもあるし、、という状況もあり、積極的にお友だちを誘って会うなど、控えた方がいいのかなという気持ちもあります。そもそもママ友もそんなに多くないのですが😅
コロナを気を付けながらも、もっと積極的に行動していくべきでしょうか😥
- ケンケン(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
あー
うちの子は他の子と遊んだこともないので関わり方たぶんわからないだろうな…と同じ心配をしてます…でもこんなご時世なのでそういう子が多いかな…と思う反面遊ばせたりするイベント行くべきか…と私もすごく悩みます…😔
でも下の子がかかったらまだ2ヶ月だし里帰り先ということもありジージバーバに移ったり取り返しのつかないことになっても嫌なので今は命優先で家に篭ってます😔
りんりん
来年幼稚園入園ではないですが、関東圏でワンオペ育児してます🤗
私がママ友作らないというのもあって、長男は同年代のお友達とほとんど遊んだことがありません😅年に数回会う従兄弟くらいです、、
おかげでひとり遊び歴長いです😅
私はコロナ渦中ですが、長男のみ月2回私用目的での認可園の預かり保育を利用してます。
(自治体によってできるか出来ないか等違いますが💦)
同い年の子のクラスにお邪魔させてもらったり、
上のクラスの子と園庭で遊んだりと、交流させてもらってるみたいです🤗
ひとり遊び歴が長いからか、お友達へのおもちゃのどうぞがまだ上手く出来ないみたいなので、やっぱり同い年位の子との接点って大事だなと思いました😅💦
幼稚園入園行くまで習い事行くのもいいなと思ってます🥺
もう少し涼しくなったら見学に行く予定です🤗
コロナは人によって考え方が違うと思うのですが、私は結構withコロナ的な感じで過ごしてます😅💦
主人が電車通勤じゃなくて自転車通勤で、お互い電車にのって都心に行くことは皆無だからというのもあるのかもしれませんが💦💦
電車通勤だといつもらうか、、とか不安ですよね💦💦
でも、子どもの色々吸収する期間ってとても大事だと思っているので、緊急事態宣言とかでなければ、気をつけながら行動してもいいのかな?とは思います🤔💦
-
ケンケン
コメントありがとうごさいます!預り保育に行かれてるんですね😃うちも、去年出産前に利用していたのですが、出産の1週間前に保育園で手足口病をもらってきちゃって。。。大変な思いをして、それでもう懲りてしまったというか😅でも、そこでいろんなお友達と関わりがもてて本当に良い経験になると思います😌そういう関わりって大切ですよね😣
私もコロナに対する考え方がwithコロナに少しずつなってきています。もう少し落ち着いたら、少し行動してみようかなと思えてきました!ありがとうごさいます😊- 8月31日
退会ユーザー
うちは今年年少なので、状況が全然違うのであまり参考にならないかもしれませんが💦
私が他のママさんとの関わりが得意ではないので、プレも行かず他の同年代のお子さんとの関わりは持ててませんでしたし、コロナで2ヶ月の休園でしたが、1クラス20人ですが、波長の合う子がいるみたいで、関わりを持って楽しんで幼稚園いってます!
支援センターとかもたまーに行く程度でしたが、幼稚園馴染んでます😊
うちは2歳下の子もいるので家の中で、2人で遊んでます!
-
ケンケン
コメントありがとうごさいます!お子さん、楽しんで幼稚園に行かれてるんですね😃ちょっと安心しました🤗うちの子もそうであってほしいです!
うちも2才下の子とはしゃいでいつも遊んでます☺️兄弟だし、同年代では無いけど、これも大切な関わりに違いはないのかなと思ってます😁ありがとうごさいます😊- 8月31日
ケンケン
コメントありがとうごさいます!同じことで悩んでいる方多いだろうなと私も思います😥生後2ヶ月だと、余計に心配ですよね💦今は、我慢の時ですかね。。。😣