※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる︎☺︎
ココロ・悩み

妊活4ヶ月目で、不妊治療を受けている女性が、タイミングを取れずに悩んでいます。夫も辛い思いをしていることがわかり、次のステップに進むことに不安を感じています。どうやって前向きになれるでしょうか。

長々となりますが、吐き出させて下さい。

妊活4ヶ月目。
基礎体温がガタガタだったり、旦那がED気味の為不妊治療を行っている病院を6月から受診しました。
不安の中、ホルモン検査、卵管通気検査も異常ないことがわかり、基礎体温もやっと落ち着いてきて、先日の超音波検査、尿検査で排卵のタイミングと。
そして、フーナーテストのために、先生に朝行為をするようタイミングの指示を受けました。前夜から不安でなかなか眠れませんでした。私の問題だったらどうしよう...と。
結局はと言うと、旦那が不発で終わってしまい検査は受けられず。病院の受付時間から、検査は無理だとしても、どうしてもタイミングをとりたくて同日もう一度トライするも不発。多分、あと数日は無理だと思うと...。

旦那はよく、泌尿器科にかかった方がいいかなと言いますが、そこまでしなくてもいいよと、いつも言ってきました。
でも今回は辛くて、その話が出た時、薬貰ってきたら?と言ったらと言いました。そしたら、そっか、やっぱり行かないとだめかって。表向きでは受診をほのめかしていたけど、本当のところは行きたくない。男の人のプライドもわかりますが、それも辛かったです。

私よりももっと長い期間、妊活、不妊治療を頑張ってる方もたくさんいると思います。タイミングが取れないなら、人工授精にすればいいと言われると思います
私は元々、今回タイミングをとっても妊娠しなかったら、人工授精にステップアップしてもいいかなと思ってました。
でも、今回はそもそもタイミングすら取れず、辛くて辛くて。基礎体温を測るとか、生理来たらまた病院受診するとか、ほんと辛くて仕方ない。子宮や卵胞も育ち、排卵のタイミングだとわかっていたのにみすみす逃す。
立ち直れそうにないです。昨日から涙が止まりません。

どうやったら、また妊活に望めるんでしょうか。
病気とは言え、夫婦生活も減っていくことも辛くて仕方ないです。
旦那も辛い思いをしていることはわかっています。

コメント

ほげ

少しピリピリしてないですか??
文章からもピリピリ感とお辛い気持ちが伝わってきます。

ご主人様も気にしてるんじゃないでしょうか?
うちの主人なら病院ぜっったいに行かない!てタイプなので(´×ω×`)
お優しいご主人様ですね!

男性は女性より義務になってしまう性交渉は嫌がると思います。

少し急ぎ過ぎといいますか、焦りがあるのはわかります。
みんなそうですから。
ただ、やんさとさんの視野がすごく狭くなってる気がします。
ストレスになっているなら少し妊活から距離をとるのも1つです。

  • まる︎☺︎

    まる︎☺︎

    おっしゃる通り、昨日からピリピリ、イライラです(;_;)
    何で?何で?、ありえない!!って感じでした。
    この日のために頑張ってきたのにって。

    それに、朝からってのがお互い辛かったのもありまね。
    私は前夜寝れず、朝から眠気と全身のだるさがあり少し時間が欲しかった、でも、旦那はいつも通り仕事行くつもりでいたので、それまでにことを済ませたい。
    お互い、義務的行為になっていました。

    今月は、妊娠しそう!と強く思うところ、自信のようなものがあって、検査も順調だっただけに、タイミングを取れずに終わったことがどうしても受けいられませんでした。
    友達や親戚の出産がこれから続きます。
    それも余計に辛いところで。

    気持ちが落ち着いたら、ゆっくり考えていこうと思います。
    ありがとうございました^^*

    • 7月8日
えりー

3ヶ月ならまだまだ焦らなくても。
うちは3年くらいできなかったです。
旦那さんは赤ちゃん欲しいと思ってますか?
自分から病院に行こうかなと思い始めるまで待つのも一つの手段だと思います!
何もなくても仲良しが義務化するのは男の人にとってプレッシャーになる人もいるみたいなので。。
あまり意気込みすぎると毎月リセットになったときの落ち込みが酷いですよ!
夫婦で旅行に行くとかして気分転換も必要だと思います(^-^)

  • まる︎☺︎

    まる︎☺︎

    旦那は、私以上に子供が好きなので、自分たちの子供を望んでいます( ¨̮ )
    EDの受診は、1人で行くのが怖いようです。
    一緒に行こうかってよく言うので(^^;
    あとは、1週間以上空ければ、仲良しができる状態にあるため、どうにかそれで乗り切りたいという思いもあるのだと思います。

    おっしゃる通りです。
    今月のリセット...特に辛いですね(´・ ・`)

    旅行行きたいですね♪
    ただ、4月に新婚旅行いってしまったからなぁ(*_*)それに、転職試みたんですが、私がメンタル的に頑張れず仕事ができなくて専業主婦なので負い目もあり、結婚前のように遠出とかできないのも辛いところです。
    近場でもいいので、リフレッシュできたらなと思います。

    • 7月8日
deleted user

このくらいの時期が一番あせりますよね。
しかも検査もできないとなるとショックですし、だからといってご主人を責められないし。

うちも主人ができなくてタイミングが取れませんでした。
これがまた失敗すると、本人も落ち込むようで余計に逆効果でどんどんできなくなりました。
その頃子どももいらないと言っていましたが、今思うと自分が原因だと思うことからの発言だったのかもしれません。

泌尿器科は恥ずかしくないですよ。
うちの主人は内科と泌尿器科の併設されている病院へ行ってくれました。
バイアグラは合わなくてレビトラを処方されてからできるようになりました。
病院では薬を使ってできるようになればだんだん薬なしでもできるようになると言われたそうです。
うまくいくようになってから少しずつ薬を飲まなくてもできるようになりましたよ。

ただ性行為をする何時間前に飲むという決まりがあるので、必ず飲むことはパートナーに伝えることと言われていたので、私が病院でタイミングの指導を受けた日に2人で相談して飲んでくれていました。

バイアグラやレビトラ以外に長時間効くシリアスというのもあるそうです。
恥ずかしいようならうちの主人のように内科と併設のところへ行かれてはどうでしょうか?

  • まる︎☺︎

    まる︎☺︎

    私が泣きまくっていたので、優しく声をかけ接してくれてますが、旦那も相当辛かったと思います。泣くの我慢してるんだろうなって感じがしたので。
    それに、俺も辛いんだよって言われました。
    わかってるんですけどね(´・ ・`)

    主人は腎臓が悪くて透析をしているので、その影響でEDが進行しているようです。それか片方の腎臓内科を摘出したからか。まだ30代後半なのに早いよって思てっしまいます。

    透析のため週3回病院に通院しています。
    そのため、腎臓内科の先生に相談できる、場合によっては院内に泌尿器科があるので、そちらの受診も可能です。
    ただ、透析で行ってる病院で受診となると、EDのことがカルテを通じて、毎回顔を合わせる看護師さんなど医療者にも知れ渡ってしまいます。それが可愛そうだし、本人も複雑じゃないかなと思います。
    だから、受診するなら他の病院を探すことになると思います。あとは、腎臓だけでなく肝臓もあまり良くないので、飲んでいい薬や量も限られてくると思うので、問題は山積みです。

    主人と相談しながら、どうしていくか考えていこうと思います^^*

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    EDの治療薬をもらうとき、心電図の検査をして心臓に問題ないかどうかの確認があったと主人が言っていました。
    持病があるならかかりつけの病院で相談するのが本当は一番いいですよね。
    ほかの病院へ行く場合は、現在治療している病気の状態と飲んでいる薬をしっかりメモしてお医者様に診てもらって下さいね。

    うちの主人がバイアグラが合わなかったのは、強すぎて体がだるくなりつらいと言いました。
    心臓に負担がかかるみたいです。
    別に心臓など臓器に疾患はないのにです。
    レビトラは効く時間が短いけど負担が少なかったようで使えましたが、それでも2日や3日でまた使うということはありませんでした。

    人工授精すれば手っ取り早いですが、そうなると完全にレスになりそれはそれでつらくなると思います。

    子どものこともありますが、お二人の生活のためにもゆっくり相談して下さいね。

    • 7月8日