
娘が9ヶ月で妊娠かもしれず、不安や職場報告に悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
現在、娘が9ヶ月です。まだ病院には行ってないのですがもしかしたら妊娠したかもしれません。
自分でもすごく驚いています。
正直また辛い妊娠期間にプラス娘の子育て、そしてまた痛い出産。。と今から不安な気持ちでいっぱいです。そして娘が可愛すぎて娘との時間が減ってしまう寂しさや今も娘でいっぱいいっぱいな自分、、不安が沢山です。
今わたしは育休中なのですが職場には妊娠していたら報告して産休、育休を延長してもらうつもりですが職場に報告するのもすごく嫌です。
気持ちがなかなか前向きにならず不安ばかりになってしまいます。
もし同じような方がいたり体験した方がいたら教えて欲しいです。
- 初まま🔰(5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
育休については分かりませんが、私も9ヶ月の時に妊娠しました🙏
全く同じ気持ちでしたよ。
というか、まだそんな感じです(笑)
切迫で今入院してて、上の子と少ない二人の時間楽しむぞと思ってたのに、1ヶ月は入院になるし自宅安静になるわで正直散々です…
今は無事に元気に生まれてほしい一択ですが、それでもやっぱり二人共に愛情を注げるのかとか不安はめちゃくちゃあります。
週数が経つにつれ、段々不安はなくなるのかなと思いましたが、多分産むまで付きまとう感情なのかなぁと思いました。

こさめ
うちも娘が8ヶ月の時に妊娠したので、同じ感じです💦
里帰り出来ないし、大嫌いな義母と同居中、そうじゃなくても娘1人ワンオペ育児は大変なのに、これからどうなるのかな…金銭的にもキツイので、なるべく早く働かないといけないしな…と、今でも鬱気味です。
ちなみに5ヶ月に突入しましたが、病院も娘の時みたいに楽しみではないし、そもそもコロナでまだ入院中面会できなかったり、大変なのに何で今なの?!と何故かパパを恨んでいます💦
欲しくても出来ない人がいたり、私もバツイチで前の旦那は作らせてくれなかったので、贅沢だと言う事は重々分かってはいるけど、不安と辛さとで毎日塞ぎ込んでます😞
-
初まま🔰
大変ですね。。色々な思いがありますよね。。
でもこさめさんの無事に赤ちゃん産まれますように。- 8月29日
初まま🔰
答えてくださりありがとうございます。
今日も1日自分は本当に妊娠したのか、これからの不安、お産の不安を考えてばかりいます。
なかなか前向きになれず、、
無事に産まれてくるといいですね👶🏻無理しないでくださいね。