
コメント

すにふ
こんにちは。
例えば4月入園で希望を出したとして、入園できなかったとします。
その場合、
①認可外保育園に入園し復職する
②育休延長する
の、どちらかになるかと思います。
このケースの場合、同年9月までは②の方が点数が高いですが、10月以降は①の方が高くなり、①はその後も半年経過毎に点数が上がっていく仕組みです。(※上限あり)
その他にも点数が上がったり下がったりする条件があるので一概には言えません。
少し前の情報なので、市の情報など再確認いただけると幸いです。
ちゃき♡
コメントありがとうございます😊
分かりやすく説明していただきありがとうございます😊💓
すにふ
いえいえ、
浜松市の保活、なかなか難しいので、頑張って下さいね😄
ちゃき♡
ここ最近保育園のことばっかり考えてます😫
やっぱり難しいですよねぇ💫
会社に託児所あるんですが育休復帰後しばらく働いたら家の近くに転職したくて🥺
そうすると育休明けの点数ある時にどうしても保育園にかけてみたくて😂
すにふ
私も随分悩まられました。。。
私の場合、半年程認可外へ通って点数稼ぎ、ちょうど半年で認可希望園へ転園する事が出来ましたよ☺️たったの1点だけ育休明けの方より高かっただけなのに、第一希望にすんなり入れました。
お勤めされている託児所って、市が認めている企業主導型保育園ですか?もしそうなら点数入りますよ。