
子供が食事に拒否反応があり、言葉の発達が遅れていることで心配しています。保育園での様子や一歳半検診について相談したいです。
私はそこまで気にしてなかったのですが義母に言われて色々子供が心配になることがあります。
卵アレルギー持ってます。 少しづつでも食べさしていった方がいいのか?どうかっていうところで悩んでます。
食事はほとんど拒否のためいまだにフォローアップミルクを1日800ほど飲ませてます。
パンは少し食べる。肉や魚は食べても五口迄。
ご飯、野菜は食べず。水分は取ります。
バイバイを滅多にしません。するときは逆手バイバイです。
一語もまだ話せないです。
話は余り聞かずでおもちゃに夢中なってるときは特にです。名前を呼ぶと振り返りはします。
保育園で誕生日会がありうちの子供だけ興味を示さず他の遊びをしだす。
一歳半検診は様子見でした。
判る方いらっしゃったら教えて下さい。
- ハッチ(6歳)
コメント

🐻🐢🐰
かかりつけの医師に相談してみてはどうでしょう?

ぽぽりん
卵アレルギーは数値にもよりますが
お医者様の指示で食べさせて免疫をつける場合と完全除去で様子見と…あるのでかかりつけ医に相談した方が良いと思います。
一言も話さないのは2歳のお子さんですか?💦
もしそうであれば少し心配ですね…
-
ハッチ
ありがとうございます。
改めてまた保健師さん掛かり付けのお医者さんに相談してみます。- 8月28日
ハッチ
掛かり付けのお医者さんに相談したら療育勧められたので保健師さんに、話したらそれは親が決めることだと言われました。
ただ保健師さんには食事がほとんどしないこととしゃべらないことだけしか伝えてなかったので改めて相談して話勧めていこうと思います(>_<)