
コメント

ぴこ
生後7ヶ月で夜のみミルクにするのはまだ早いですよ💦
なので体重減っちゃったんだと思います😭

🍊
同じく生後7ヶ月の娘がいます。
私も体重の増えが今までより緩やかになったのが気になって、先週市の保健師さんに相談にいきました。
完ミで育てていますが、2回食であればまだミルクは1日800mlは飲ませてほしいと言われました。相談に行く前は1日に500mlくらいしか飲んでいなくて😅
うちの子もよく離乳食を食べるので、1回で160gまではいきませんが、ミルクの量を減らしたりしていました。しかしまだ離乳食からの栄養よりミルクからの栄養が多い為、いくら離乳食をたくさん食べるからと言ってミルクの量は極端に減らさないようにと言われました。
あくまで完ミで育てている私に対しての回答だったので、もし少しでも参考になればと思ってコメントさせていただきました💦
ちなみにその後娘は、離乳食後にミルク100mlを飲み、それ以外は200mlを起床時、昼の授乳、夜寝る前に飲むことで、一応800mlに届くようになりました。吐き戻しもなく、今まで通りよく動いているのでとりあえずこのまましばらく様子をみようかなと思っています😊
もし市の保健センターで離乳食の相談が出来そうであれば、ミルクをどれくらい足したらいいかなど聞いてみるといいかもです!
-
ママリん
ありがとうございます😖
生まれてからずっとミルクはあまり飲んでくれなくて未だに一回160以上飲めたことがなくて…。
離乳食少し減らしてそのぶんミルクあげてみようと思います!- 8月28日

ゆう
全く素人の、個人的な意見になるんですが、動きが活発だからだと思いました😀
うちの子も離乳食は食べるほうだとおもっていますが我が家の場合‥
5時半→起床
6時→離乳食
7時過ぎ→ミルク80
11時半→ミルク170〜200
15時→ミルク160〜180
17時半→離乳食
19時半→ミルク160
20時→就寝
こんな感じで離乳食の量ははかってないんですが、寝るのが早いのでミルクが5回になりません。離乳食で満腹なのか、離乳食後すぐはミルクも飲みたがらないです。
でも、よく寝るせいか体重は増えています😀
私が住んでる市では、コロナの影響で子育て支援センターに電話相談窓口ができました。そのようなものはありませんか?

退会ユーザー
うちもハイハイするようになって、減少ではないですが1ヶ月前から体重が変わってなくて驚きました!
もともと大きめだったので、あまり気にしてないです😊
こんなに動くことが初めてなので消費するんだろうなーと思ってます😊
それで完ミにするのは違うかな?せっかく母乳が出るのに?と思います。
ただ、それだけ消費するならお腹はすくのかなぁと思うので、少し授乳の時間を長くしたり、夕方は母乳量が減るのでミルクを足すようになりました!離乳食は100gくらいだったので、ふまたろうさんみたいにもう少し増やしてみようと思います!
お互い試行錯誤ですねー🍼
がんばりましょうね!
ぴこ
あ、他の時間は母乳ってことですか?
ぴこ
もしそうだとしたら体重減少が気になるので完ミにしちゃっていいと思います!
ママリん
ありがとうございます!
他の時間は母乳ということです。
わかりづらくてすみません。
離乳食後もミルクにしてみようと思います。
ぴこ
それと7ヶ月検診はまだですか?
その時にでも相談するか小児科で相談でいいと思いますよ🙌🏻
ママリん
ちょうど1ヶ月前に体重測ったのが7ヶ月検診でした😭
ぴこ
その時は何も言われなかったのですか?
ママリん
その時は順調に体重増えました!
この1ヶ月で急にです…