![mayuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を嫌がり、食べない状況に焦りを感じています。同級生の子供はよく食べるそうで、進め方に不安があります。2回食に進めるべきか悩んでいます。
5ヶ月です。もうすぐ6ヶ月です。
離乳食を嫌がって全然食べません。
もう少しで1ヶ月たちますが、おかゆ小さじ1杯と野菜類1口食べればいいほうです。gにすれば10gにもみたないです。それがせいいっぱいです。
本には5ヶ月の離乳食の量はおかゆ小さじ4~5 野菜類小さじ2 白身魚小さじ1くらいの量とかいてあります。
みんなそんなに食べるんでしょうか。。。
何を上げても嫌がって口から出したり、泣きます。
一旦やめてミルクだけにしようか迷っているうちにもうすぐ6ヶ月を迎える時期になってしまいました。
うちの子より遅く生まれた、私の同級生の子はもりもり食べるそうです。
なんだか焦ってしまいます。
いつかほんとに食べる日が来るのか。
初めてから1ヶ月から1ヶ月半を目安に2外食にと本に書いてあったり、ママリで質問したとにいわれましたが、こんな状態でも2回食にするんですかね??
食べるようになってからですか??
離乳食をどう進めていいかわかりません。
- mayuna(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![はるわた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるわた
その状態だと二回食はまだですね😃
というより離乳食開始のタイミングがまだ早かったのかもしれませんね。
1〜2週間お休みしてお子さんが食欲ありそうになってからまた再開しても遅くないですよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも長男が地獄のように食べなかったです・・・
でも離乳食は母親の義務みたいな物だから、用意はとりあえずするけど
やっぱり食べずに捨てる日々😭
どーせ食べないんだから、私自身がニコニコしているために作るのをやめました。
ご飯だけフリージングして、あとはBFでテキトーに味付けして
ママはニコニコ。
「どうやら人間には、ご飯を食べる時間ってのがあるらしい!」というお勉強の時間です。
20分で切り上げてましたよ😃
月齢とかで一応固さや大きさは変えてって感じで進めて
最終的にあまりにも食べなくて1歳半で断乳しました😑
全く同じように育ててるつもりの次男はめちゃくちゃ食べるタイプです。だからこそ思ったのは
これは、個性です。
ママが何をどうやっても食べない時は食べない。
手を抜いても食べる子は食べます。
そんな長男でも幼稚園入って少し経つ頃にはお野菜も頑張って食べる子になりましたよ😁
今では何でも食べられます!
そのうち食べるようになりますから、焦らなくて大丈夫です。
あと。「うちの子より遅く生まれた同級生の子は」・・・これは本当にダメです。
周りの子と比べるのは本当に本当にダメです。
これからどんどん、出来るようになる事の種類が増えます。
お座り、ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き、立っち、歩く、スプーンフォーク、ストロー、コップ飲み、お喋り、縄跳び、水遊び、お絵かき、ブロック、お箸・・・
習い事なんか始めたら、習ってなければできないような特技が出てきたり。
お箸なんか一歳で使える子もいれば、うちの子は不器用で6歳でした(笑)
永遠に離乳食食べてる人なんていないですよね。
だからそのうち終わりますから。
そのうち絶対食べますし、月齢である程度進めちゃってOK!どーせ食べないんだしBFでOK!
二回食にもとりあえずしてしまって「はい20分間あげるフリの儀式終わり〜‼️」くらいでOK!!
ある程度のところで3回食にして「離乳食おしまい!!」ってしてOK‼️
ただ一回やめるのだけはオススメしませんね🙄
いちいちきちんとやってたらみんな離乳食が3歳過ぎまでかかるはずです。育児は危険がなければある程度テキトーでOKですよ!!
-
mayuna
お返事が遅れてしまってすみません💦
たくさんアドバイスくださってありがとうございます!
食べる子食べまない子、そりゃいろいろ居ますよね💦
昔から周りと比べてしまうくせがあって、でももうやめにします!
一生懸命フリージングしてましたが、時にはベビーフードに頼ってゆる〜くやっていこうと思います笑- 8月29日
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
大丈夫ですよ☺️
私の子も今でも母乳欲しがってご飯食べない時あります😦それに5ヶ月の時は大泣きして一切食べてくれず6ヶ月になってから食べてくれましたが一口だけです😅
1週間経ってもおかゆ小さじ2に対して野菜1あげても泣いて食べてくれませんでした😂ですがやっと今は徐々に食べてくれるようになりましたよ☺️好き嫌い多いいですが😂
-
mayuna
お返事が遅れてしまってすみません!💦
やっぱり5ヶ月だとそんなものなのかも知れませんね💦
焦らず息子のペースでやってみます!- 8月29日
-
はじめてのママり🔰
初期だとそんなもんって思った方が楽だと思います😅いつかはだんだんご飯興味持って食べてくれると思いますよ😳💞食べてくれるまで心折れること沢山のんあるし大変かと思いますが頑張ってくださいね😭✨
- 8月29日
mayuna
お返事が遅れてしまってすみません💦
やっぱり早かったですかね💦
ヨダレすごいでるし、口パクパクするし、大人の食べ物に手を伸ばすようになったのでチャレンジしたんですが😰
どうしてもの時はお休みを入れながらゆっくりゆっくりやってこうと思います💦