![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食後、おっぱいは①食後すぐ、②1時間後、③寝る前にあげることが一般的。離乳食量を増やすか悩んでいるが、寝る前の授乳が心配。
9ヶ月の三回食でまだ離乳食後、おっぱいが必要な子っていつあげていますか?
朝食べて、4時間後の昼の離乳食までもちません😖
なので食べて1時間後ぐらいにおっぱいあげるんですが、、
①食べてすぐ
②一時間後ぐらい
③朝寝前、昼寝前あげてそのまま寝落ち
で皆さんあげていますか?
私的には③が寝かしつけもいらず楽なんですが迷ってます💦
離乳食の量は160gなんですが、200gに増やそうかと思ってます、、増やせば4時間持つのかなぁと💦
となると、寝る前のおっぱいまで張ってきそうで怖いですが😅
いっこうに自然と減らなくて、、(笑)
- ママリ(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![nnn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nnn
10時と15時にふかし芋や赤ちゃん煎餅などおやつあげてました!
母乳は欲しがる時にあげてました😊
ママリ
なるほどー!
おやつを挟んでお腹をもたせるんですね😌
でもうちは起きるのが9時とかで食べるのが9時半ぐらいなんです💦