娘の自閉傾向に対する受け入れが難しい理由や悩みを抱える母親の相談です。周囲の子どもたちとの違いに戸惑いや心配があり、将来への不安も感じています。
子供に発達障害があることを受け入れられた方、何かキッカケってありましたか?
娘が自閉傾向ですが、どうしても受け入れられません。
私は元々、知的障害者に偏見のある人間でした。
また、かなり人目を気にする性格です。
自閉傾向でも特性の表れ方は人それぞれ。
娘の相談や親子教室を通じて、同じように自閉傾向と思われる子達と出会いましたが、皆娘よりましに見えます。
感情表現が乏しい、人と関わろうとしない、言葉が全く出ない等、自閉症について調べれるとよく出てくる典型的な症状がある子ばかりです。
心配なことは沢山あるけど、外出が困難とか周りからの視線が痛いとかはない、という感じ。
娘は、感情表現豊かだし、人と関わろうとするし、言葉もある程度出てます。
でも、感情表現豊か過ぎて喜怒哀楽の振り幅が半端でなく周りからの視線が痛くてたまらない、1日中自分の一方的な要求ばかりでこちらから関わろうとすると無視したり拒否したり、言葉は出ててもオウム返しで意味が分かってなかったりやたら連呼したりと使い方がおかしい。
どこに行っても悪目立ちし、周りに迷惑をかけ、「奇妙な子、変な子」と思われてしまうような感じです。
奇声癇癪衝動性酷くて手に負えません。
毎日毎日、自閉傾向でも大人しいタイプだったら良かったのにと思わずにはいられません。
こんな子受け入れられる日が来るのか…
今はまだ小さいけど、これが4歳5歳となるにつれてより奇妙さが顕著になっていくだろうし、どこへも連れて行きたくないと思ってしまいます。
- 凪(6歳)
ぽんぽこ
次男がADHD、自閉傾向です。小学校2年からは漢字がついていけず、学習障がいが判明しました。現在は普通級の支援学級に在籍して、放課後等デイサービスにも通っております。
次男も感情表現豊かで、一見何の問題もないように見えましたが、水に異常なまでに反応を示したり、一人遊びばかり。友達とは話すけど群れることはなく、小学校3年まで一人遊びでした。言葉も使い方がおかしい事が多々ありました。幼稚園の運動会で逆走したり、踊りの最中に門から出ていくなどの行動がありました(笑)とにかく多動が酷い子でした。
しかし、年齢とともに自閉傾向は少なくなり、去年発達外来に行った際には「もう自閉傾向は消えてそうですね。」と先生から言われました。なので、年齢とともに確実に落ち着いていきます。現在はちょっと天然ボケな陽気な男の子(多動は変わらずいつもガサゴソしつますが)っていう立ち位置みたいで、9歳だけど彼女もおり、なかなか充実しております(笑)学習は、根気強く毎日頑張って、クラスの子以上の学力にもなりました。漢字は60点くらいですが。
感情表現豊かなのは、その子の強みですよ🤗うちの子も、とっても感情表現豊かなおかげで、周りの子から可愛がられて、今ではお友達も3人います。
私も、9年半育ててますが、未だに人と比べたくなりますし、なんでうちの子がって思う感情はあります。でも、それ以上に、この子の道を作ってあげられるのは、母親しかないなと思ったのです。
自閉傾向や、多動の子は周りから理解されにくい傾向にあり、孤立しがちです。そのまま進むと、反抗期が普通じゃないほど酷くなったり、引きこもり、自分自身に絶望して死を選択する子もいると聞きました。私は、この子が成人するまで、前を向いて歩いていく強さを身に着けてもらいたい!と決意しました。
そこで、あえて支援学級に行ったり、園や学校の子供たちに発達障がいを知ってもらうことで、周りが手助けしてくれる環境を作りました。おかげでイジメはゼロです。皆が守ってくれます。
偉そうに書いてますが、私も何度も泣き叫んだり、葛藤してきました。子供がお友達を噛んだ時は、心から恨みそうになった事もありました。努力しても結果がなかなか見えず、年単位なのでくじけそうにもなります。
そういう受け入れられない感情は無理に無くさなくていいと思いますよ。余計苦しくなるので、受け入れられない感情と、受け入れる感情、私は同居させてます(笑)長々とすみません。
今言えることは、親の関わり次第で、子供は無限大という事です(^^)
はじめてのママリ🔰
受け入れられないのが普通と思って過ごしています。うちも発達障害傾向があります。凪さんのお子さんとはタイプが違うけど、やはり典型的な自閉症とかとも違う印象です。一言で表現できないのですが、人の気持ちに疎かったり皆に合わせたり空気が読めない感じの子です。今は幼いのもあってぱっと見は目立ちにくいのですが、でも子供をたくさん見てる人がみると分かるみたいです。年齢が上がると目立ってきそうだなと思っています。
うちは外で目立つことはありませんが、皆の輪の中で迷惑をかけやすいです。喋れるのに叩いてしまったりするし、思いやりもないように見えがちです。なまじ会話ができるので自己中な子に見えるし今後どんどんそう見えてくると思います。やはり、人に迷惑をかけないタイプが良かったと思うことがよくあります。
私も受け入れられないと思ってますし、年齢が上がると困りごとが増えそうだなと不安です。でも、違うタイプだったら多分今できてることができたら良かったのにと思ってそうな気がするので、結局思い悩んでるんだろうなと思ったりもします。
きっと、診断がついたりして一度また大きくズドーンと落ち込んで、そこから長い年月でやっと少しずつ受け入れていくのかもしれない、と思ったりします。
コメント