
戸建てやマンション購入の時期について教えてください🙇♀️タイミング的…
戸建てやマンション購入の時期について教えてください🙇♀️
タイミング的には子どもが幼稚園や小学校に上がる前が良いかなぁと思っています。実際に見学も行っています。
購入された方、子どもが何歳になる頃に購入しましたか?
またまだ検討中の方もいらしたら、コメントください。
購入して良かったこと、後悔があれば教えて頂きたいです。
ローンを組むことを考えると、早く購入した方が良いのはわかるのですが…。一生に一度の大きい買い物ですし、良い物件がでるタイミングもあるので、迷っています。
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まゆ
うちは幼稚園に入る前に購入しました😊✨小学生に上がる前でもよかったですが、旦那が若くないので、早めに購入しました✨

はじめてのママリ🔰
結婚と同時にマンション購入しました。
夫婦2人だったのでゆっくり広々だと感じてましたが、子どもが1人生まれ、もう1人増えてかなり狭く感じてきました💦
また、私は実家もマンションで育ってきたので何も心配してませんでしたが親の立場になり騒音を気にして子どもをしかる事がストレスになったり、もちろん広さも不満に感じて戸建てに引っ越しました😅💡
結婚した時はマンションにずっと住むつもりでしたが、状況が変わると気持ちも変わりますね💦我が家の場合、マンションが買った時よりプラスになる事がわかってたり、子どもの幼稚園は転園せずに引っ越せる今の土地に目星がついてたり、また小学校入学前に間に合う事などいろんな条件が良い方に重なって引っ越しを決めました😊
私の経験上は1人目のお子さんの小学校入学前に間に合うようにでいいと思います😃
家族が予想外に増える事とかもよく聞きますし、また、家庭の事情も今とは変わる事もあるかもしれません。我が家がそうでした😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
まさに家庭事情や家族が予想外に増えそうで、悩んでいます😂
いろんな事を考慮して納得のいく決断をしたいと思います!♡- 8月28日

hm
最近、家を建てる方向で色々動いています。
目安は上の子が小学校に上がる前までには建てたいねと🤔
モデルハウス見学などしてます!
-
はじめてのママリ🔰
モデルハウスも良いですね!
回答ありがとうございました😊- 8月28日

退会ユーザー
もともと上の子が小学生になるまでには!と思ってましたが、結局2歳になる頃引っ越しでした!
うちの場合は希望してたエリアに土地がもうあまり残ってなくて、時期が早まった形です。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
希望するエリアは絞った方が探しやすいですよね。
ありがとうございます😊- 8月28日

ri__mama
幼稚園前にと思い来年建築予定です𓍯
コロナも長引きそうなので
ステイホームの時間を良い家で過ごしたいと思ったのが大きいです💧
-
はじめてのママリ🔰
たしかにステイホーム長いですもんね!参考にさせて頂きます。
回答ありがとうございました😊- 8月28日

R4
子供が産まれる前です!
慣れたところで子育てしたかったし、
小さいうちから支援センターとか行って、保育園幼稚園事情も調べたり、聞いたり出来たし、
支援センターで会う人で小学校が同じとかで早いうちから出会いもあって良かったです😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今コロナでなかなか支援センターや児童館も行けてないのですが、早いうちから出会えたら良いですよね。
ありがとうございます😊- 8月28日

ちょこ☆☆
上の子が3歳の時に購入しました!
小学校に入学する前には買うつもりで探していました🙂
うちは幼稚園の前に保育園に行ってたのですが、家の事情で認可保育園→認証保育園→幼稚園と2回も転園することになってしまい、賃貸の家賃ももったいなかったので、もっと早く買ってもよかったかなと思いました😅
でも高い買い物なので、納得のいく物件と出会えるのを待った方がいいと思います✨矛盾していますが💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。やはり小学校入る前が良いタイミングですかね!
家賃勿体無いですよね😭
回答ありがとうございます😊- 8月28日

りんご
うちは1歳になった時に家を建てました😆
小学校前に…と思っていましたが、その間の5年分くらいの家賃がもったいなくて💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですか😌
うちも勿体無いと思っているので、良い物件に出会えたら購入しようと思います!
ありがとうございました😊- 8月28日

283
今年の4月に新築一戸建てに引っ越したので、子どもが6ヶ月くらいの時でした。広いリビングでのびのびと動いているので、早く家を建てて良かったと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです✨
私も早めに考えます!
ありがとうございます😊- 8月28日

みいぴ
子どもが産まれる前に購入しました!
⭐️よかったこと⭐️
・騒がしくても周りに気を使わない
・収納が多くて物が増えても大丈夫!
・実家の近くなので助かる
・ローンが早く終わる
⭐️後悔したこと⭐️
・子育てのイメージがない中、購入したので
子育ての面で使いにくいことがある
小学校で働いていましたが、低学年の転校生の方が打ち解けるの早かったです♡
地域によって学校や保護者の雰囲気も全然違うと思います!
いいお家に出会えますように🏠
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすく回答頂きありがとうございます😊♡
地域によって違いますよね…その辺りはまだ調べていなかったので、リサーチしてみます!- 8月28日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちは1歳で保育園入れる予定だったので、それまでに戸建て購入しました!
良かったことは、子供が夜遅くにバタバタしても気にしなくて良かったことです(´∀`)
あと、ご近所がお年寄り多いからか、ゆったりした雰囲気なのも嬉しいし、何より小学校目の前なので、小学校行き始めたら少し安心して行かせられるかなってところです!
後悔してるところは、やっぱり決めるまでに時間があまりなかったので、多少妥協した部分があるところかなぁ…と思います^^;
あと、今近所で続々と新築戸建がたってて、すごいオシャレなのでいいなーって思っちゃいます^^;
でも、今住んでみてそんなに不自由ないので良かったなって思います(´∀`)
それでも、宝くじもし当たったらって話になると、少しリフォームしたいよねって話は出ます(笑)
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
あ、うちの日当たりがすごい良くて、太陽光発電毎月プラスになるのもここにして良かったです(´∀`)
- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
お年寄りが多いと雰囲気も変わりますよね!
子育て世代が集まる場所が良いかと思っていましたが、
私自身はゆったりな雰囲気が好きなので騒がしいのはイヤな気がしてきました😂
回答ありがとうございました😊- 8月28日

はじめてのママリ🔰
1歳での保育園入園前に購入しました。
転園や転校の手続きが煩わしくなる前に、と。
それまでぼんやりとしか考えていなかったのに、保活で動き出すとともに急にエンジンがかかりました。
同じ市内で、としか決めてなかったので、旧マンションと、新居、どちらから通えるかも考えながら園選びをしました。
たまたま納得の物件にすぐ巡り合えましたが、見つからなければ転園しても良い覚悟で、長引いても良いから、とは思っていました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私も納得のいく物件が見つかるまで頑張ります!
ありがとうございます😊- 8月28日

メロンパン
上の子が2歳のときに購入しました。
幼稚園入る前に決めたかったので。
今は幼稚園で仲良くなった子と同じ小学校に行けることを楽しみにしています😊親としても知り合いがたくさんいる状態で小学校入るので安心です!
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園でもお友達できますもんね♪
新しい環境に入っていくなか、お友達がいるのは安心ですね。
回答ありがとうございました😊- 8月28日
はじめてのママリ🔰
うちも主人が若くないので早めに検討します!
回答ありがとうございます😊