
出産後の入院中、赤ちゃんのお世話で疲れ切り、将来の育児不安を感じています。他人に頼ることが悔しく、不安です。
質問ではないのですが…
8/24に第一子を出産し、現在入院中で、
母児同室で対応しています。
四人部屋で物音に気を遣ってしまいますし、
赤ちゃんは1時間おきに起きてしまう感じで、
私自身全然眠れておらず
判断力も低下してきたので、
ついに看護師さんに"朝まで見てて欲しいです"
と言ってしまいました。
退院したらほとんどワンオペ育児で生活していく
ことになると思います。
退院後の生活が不安ですし、
人にわが子を預けて自分が楽しようとしたのが悔しいし、
こんなママでごめんと思ってしまいます。
この先育児をこなしていけるか不安です。。
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 2歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ぺっっっち。
入院中しかゆっくり出来ないですから
辛い時預けていいと思います!
今倒れたら大変ですよ💦💦

すー
ご出産おめでとうございます!
お気持ち分かります>_<私も入院中に母子同室になった初日に夜中に赤ちゃんが泣き止まず見回りに来た看護師さんに相談した結果、朝まで新生児室まで連れて行ってもらったことがありました。赤ちゃんを預けた後に部屋がシーンとなり退院後は看護師さんいないし育児大丈夫かな、など色んな気持ちが溢れた記憶があります😂💦看護師さん的には今はまだ母体も休めてほしい時期だから無理しずに預けて入院中に1日だけでも同室で寝れれば十分よ!と言ってました。確かにその日は預かってもらいゆっくり寝れて翌日から同室で乗り越えれたので今は不安もあるかと思いますがご自身の身体を休めることを最優先にしてもいいかと思います。
私も赤ちゃんのことで分からないことだらけで不安や心配に感じましたが入院中の日中や夜中同室に出来た時に分からないことがあったら看護師さんに沢山質問しました。そしたら多少は退院後への不安は取れましたよ( ^ω^ )初めてのママリさんもまずは身体を休めて分からないことは何でも看護師さんに聞くことをおすすめします😊頑張ってください☘
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
なんか不安に駆られますよね💦
昨日ゆっくり寝させてもらったら少し元気が出ました✨
休める時に休みます🙏🏻- 8月28日

ゆー
私もそうでした💦
初めてでわからないし上手く母乳あげられないしでかなり産後2日目はかなり大変で疲れ果てて預けました。それで全然いいと思います!看護師さんに休まないと母乳も出ないから少し休んでおいでと言われましたよ😊
休む事も大事です!
気にせず休みましょう!
-
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます😊
疲れ果ててメンタルがやられてました💦わたしが倒れたらそれこそ大変ですもんね😢休める時に休めるようにします😌- 8月28日

りん
入院中は預かってもらっていいのです!!無理しないでください!
まずはお母さんのからだを休めることが大事です。楽しようとしているわけではないですよ!
というか、育児は楽してなんぼですよ☺️楽しながら、ママが心も体も元気で過ごすことが一番。
-
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます😊
退院したらうまく休めるタイミングを探しながら頑張りすぎずに育児していこうと思います🥺- 8月28日

みなとちゃん
私は1人目2人目共に夜は預かって貰いましたよ😊だって必然的に退院したらずーっと一緒ですから心身をやすめるためにも入院しているんですから遠慮すること無いと思います。産後直後から頑張り過ぎるといっぱいいっぱいになっちゃいますから💦
今は身体をやすめましょ☺️
-
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます😊
ほんとですね、頑張りすぎていっぱいいっぱいになりかけてました😢全部自分だけでやろうと必死になってました。休める時に休むスキルも大事ですね😌- 8月28日

みのん
私は2人とも、母子別室でずっと別々でしたよ😄
助産師さんからは、今はお母さんが体を休めるのが大事だからって言われました。
そう言われて嬉しかったのを覚えてます!
今は頑張りすぎずに、休める時は休んでくださいね✨
-
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます😊
助産師さんにも頑張りすぎないで下さいねと言っていただいたので、安心しました。
退院後も休める時に休めるようにしていきます😊- 8月28日

りりか
私も1人目の時入院中預かれるから頼ってね、と言われましたが
同じ思いで預けず過ごし帰宅しました。
帰宅後もなかなかまとまって寝れず
入院中くらい預かって貰えば良かったと後悔したくらいでした😅
なので2人目はバンバン預かってもらってました!
入院中にしっかり睡眠時間を確保して帰宅後の体力を残しておく期間だと思うと心も楽ですよ!
頼れる人がいる時に頼るのが一番ストレスフリーです✨
ママだって疲れる時があるのは当たり前なので休んでくださいね😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
メンタルがやられ始めてるので休める時に休むことにします😢