![えみんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もしかして、、、糖尿病?!妊娠中は妊娠糖尿病になり栄養指導をされてい…
もしかして、、、糖尿病?!!!
妊娠中は妊娠糖尿病になり栄養指導をされていました。先生からは妊娠中だけで産後は治る、でも将来的にまたなりやすいから気をつけてと言われていました。糖尿病の先生からは産後、もう一度検査をして無事に卒業をしました。
産前48キロ
臨月58キロ
産後52キロ
産後2ヶ月くらい56キロ(リバウンド?)
散歩などの運動頑張る
産後7ヶ月を過ぎたあたりから1ヶ月に1〜2キロくらいずつ減り始める。
産後12ヶ月47キロ(元通り)
猛暑のためほとんど運動できていない。
産後13 ヶ月45キロ(減って嬉しいけど、減りすぎ?)
症状としては最近運動してないのに体重が減っています。あと突然甘いものが食べたくなったりとか、、、(ジュース、ソフトクリーム、かき氷)
スーパーでノドがかわいてしまいつい飲み物(しかもスポーツドリンクとか甘いの)を買ってしまう。
喉が渇くのは、、、暑いから?
トイレも近い、、、たくさん飲んでるから?
夜もトイレに行く、、、赤ちゃんの夜泣きのついでにトイレへ
一応、来月に市の健康診断を申し込みました。もし糖尿病になっていたらと思うと恐怖です。
妊娠生活のときの栄養指導を思い出して玉ねぎを毎食食べたり、和食中心にしたり、腹八分目にしたり、夕方にウォーキングと頑張ってはいますが、もし糖尿病だったらと思うと怖いです。
産後に糖尿病が発覚してしまった方居ますか?何か気をつけることありますでしょうか?
あと、私の産後の体重のヘリ方って変ですか?運動してたとき(産後1ヶ月〜半年くらい)はなかなか減らなくて、夜中になんとなくお腹が減るのを朝まで我慢するくらいしかダイエットぽいことをしている気はしないです。あとは重たい赤ちゃんもちあげたりとか、、、
やっぱり糖尿病なのかな、、、怖いです、、、
- えみんこ(5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母乳でしょうか?
ミルクだったらなんとも言えないんですが、母乳だったら母乳は血液から作られるので、喉渇いたり、お腹も普段より空いて食が進むと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その後いかがでしたか?💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その後受診されたりしましたか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その後糖尿診断、、降りられましたか!?💦
-
えみんこ
すみません、お返事遅くなりました😭😭😭
1型糖尿病と診断され、インスリン注射をしていくこととなりました。- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、、
お辛いですね。
なんか私も今同じ感じで💦
その症状はずっと毎日続きますか?- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
あと、家系でいらっしゃったりしましたか?
- 6月10日
-
えみんこ
そうだったのですね💦
私はインスリン注射をはじめるまでは症状がずっと続きました。
私の経過ですが、
市の健康診断で空腹時血糖値が200超え、a1cが13超え、
その一ヶ月後の大学病院での再検査が空腹時血糖値300超え、a1cが16超えでした。
そのまま入院となりインスリン注射を開始し、半年ほど前から1型を発症したのだろうと診断されました。
これから先何を食べるにも必ず注射をしないとならない、一生治らない病気となり絶望しましたが、今はインスリンとうまく付き合っていこうと頑張っています。- 6月10日
![えみんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみんこ
私の家系では父が2型糖尿病(不摂生などで太り過ぎが原因でインスリンは出るが効きづらいことが原因)ですが、私のなった1型糖尿病は自己免疫疾患(自分の免疫が膵臓を攻撃してインスリンが出なくなることが原因)なので遺伝はあまり関係ないそうです。
これはあくまでも私の見解ですが、妊娠や帝王切開で身体に変化が起きたから、もしくはコロナに知らないうちにかかり発症してしまったと考えています。
コロナのほうはネットの記事でたまたまコロナが原因で自己免疫疾患になったというのをみたためです。
1 型糖尿病になる原因は医学的には未だに不明らしいです。
えみんこ
回答ありがとうございます。生後1ヶ月くらいは母乳もあたえていましたがほぼでなくて。以降はミルクで育てています。