※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sun
お金・保険

保育園に行っていないけど、将来行く予定で働く予定。ジタンかフルタイムか迷っている。お金には困っていない。どちらの意見も聞きたい。要領が悪いと感じている。

保育園などには行ってないですが後々行く予定で働く予定です。その時ジタンにするかフルタイムするか迷ってます😭普通に生活できているのでお金には困ってないです。
どちらの意見も聞きたいです
要領は悪い方だと思います😭

コメント

deleted user

9-16時、週5、通勤1時間です!仕事内容も座ってて楽ですが、やっぱそれなりに疲れます😭
体力があまりない方なら、時短でいいかと思います💦お子さん2人なら余計に大変そうですし。。

ママリ

お金に困ってないなら
時短でいいんじゃないでしょうか😌

わたしは10〜18時、週6で
働いてました!
保育園は毎日延長で
バタバタな日々でした🤣🤣

deleted user

お金に困っていないなら、最初は短めがいいかなって思いますよ!
保育園行き始め一年はお熱や病気でお休みも多くなると思いますし、いきなり新しい職場でフルタイムはきついかなって思います💦
育休とってて戻るとかなら色々融通きいたり、有給とかでお休み調整できますが…
あとは旦那さんや親の協力があるかないかにもよるかなって思います。
協力あれば後々フルタイムになってもスムーズに働ける気がします✨

はじめてのママリ🔰

他の方もおっしゃってますが、お金に困ってないなら時短でいいと思います!

私も要領悪く、家事(特に料理)が苦手でフルタイムからの帰ってきて家事育児は絶対無理だと思い時短で働いてます!
時短というか扶養内パートで9時-14時の週4です。

もうひとり子供できて小学生になったらフルタイムにしようかと思ってます^_^

はなのこ

後々行く予定は、下の子何才からのイメージですか??

sunさんと同じくお金に困ってる感じじゃないですが、下の子2歳上の子4歳で3ヶ月前にフルタイムで復帰しました!時間は9時-18時です。

正直、全然やれてます!うちは見込み残業込みの年俸なので、時短にするとすごーく給料減るのでフルで開始しました!

ままり

時短が良いと思います!
フルタイムだとどうしても夕食など遅くなりますし、バタバタです💦
まずは時短で、様子をみながらフルタイムに移行するのが良いかと思います。

はじめてのママリ🔰

同じく子供2人いて、お金には困ってない状況です!
私は時短にしてます☺️
9時から15時半です!
自分に余裕がないとストレスになるし疲れるししんどいので、早めに仕事が終わって、夕ご飯を作る時間がきちんとあるのってすごく大事です😊
料理が得意、献立も困らない、作り置きもこまめにするような人ならフルでもいいと思いますが!