
専業主婦の母親が、子供の面倒を見ながらパートに出たいと悩んでいます。上の子は言葉の遅れがあり、療育に通っているため、負担が大きい状況です。生活はカツカツで不安があり、1人の時間やお金が欲しいと感じています。子供との時間が辛くなり、将来に不安を感じています。
本当に弱音を吐きます。
今わたしは専業主婦です。
が、そろそろ下の子を預けてパートに出たいんです。💦
(上の子は幼稚園枠でこども園に通っています)
けれど、上の子は言葉の遅れがあり2週間に一度、療育にも通っています。グレーゾーンってやつです。
旦那は夜勤があり忙しく、送迎などは私が全部やる感じです。
頼れないんです。。
夜もお風呂から寝かしつけまでひとりでやっています。
毎日上の子はいなくても、下の子の面倒があり
育児から解放されるときはありません。。
今はなんとかカツカツですが生活できています。
けれど、貯金がなかなか出来ないので、
そろそろ働かないと、この先が不安です。。
でも、わたしはそんなに器用になんでもこなせるタイプではありません。
仕事終わってから、ひとりで寝かしつけまで毎日毎日ひとりでやっていたら、きっとキャパオーバーするのはわかっています。
でも、もう毎日毎日子供とずーーーっと一緒にいると、辛くなってしまいます。
1人の時間も欲しいし、お金も欲しい。
どうしたらいいんだろうっていうループです。
同じような方いますか?
p.s.下の子は一歳半になるのに、言葉も全く出ず、指差しもなし。
バイバイやパチパチすらしなくて、、
もしかしたら、この子も療育に通うようになるでは?という不安で夜も眠れなくなったり。。
完全に大殺界のど真ん中で身動きがとれずにいます。
どうしたらいいと思いますか。。😭
- うーたん(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
厳しい意見ではなく、キャパオーバーしたらやめたらいいと思います🙏🏻
やってみたら、いい驚くほど職場に出会えるかもしれないし、案外気晴らしになって楽しいかもしれません。
キャパオーバーで大変になるなら、その時やめたらいいかなと思います。
考えてるだけではずっとモヤモヤしてるだけなので…

4人のmama
逆にパートに出たらいいのでは?
お互い離れて気分転換にもなっていいと思いますよ。
-
うーたん
こんな書き込みにお返事していただき、本当にありがとうございます😭子供と離れることより、気持ちに余裕が生まれますかね✨
1人目が産まれてから、本当に育児育児の毎日で、さすがに疲れてきてしまいました。
外の世界に出てみようかなと、勇気をいただきました!!
ありがとうございます😊- 8月27日

よっち
私もそうでしたが、意外と職場が理解あったりしますよ!
下の子の預け先が確保できるなら、パートからでもよいのでは?
療育も通えると思います!
-
うーたん
理解のある職場に恵まれたら、すごく良いですよね😭
療育に通ったりするのに、早退したりとか、子供が具合が悪くなったときは、休んだりするのかなぁと。
迷惑をかけたら申し訳ないから、簡単にパートとか言ってるけど、無理なのかなぁと考えていたので、そのような職場があればいいなぁと思いました!!
前向きに、求人とか探して見たいと思います!🤗ありがとうございました!!!- 8月27日
退会ユーザー
驚くほどいい職場、です!誤字すみません。
うーたん
こんな書き込みに、お返事していただき、本当にありがとうございます!😭一度やってみて、どうなるのかを実験してみるのもありなんですかね✨そう言っていただけると、一歩踏み出してみようかなと勇気をもらいました!
考えてるだけでは、なにも始まらないですよね!!!