![yy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月●母乳の場合どれくらいの量を飲むと良いのでしょうか●●体重が…
生後5ヶ月
●母乳の場合どれくらいの量を飲むと良いのでしょうか●
●体重が軽めの場合、離乳食は遅めの方が良いですか?●
ミルクだと大体200ml×5回とミルク缶に記載があります。
母乳の場合も1日トータル1000ml飲めていれば良いのでしょうか?
5ヶ月の息子の体重の伸びが悪く、まだ5.9kgしかありません。
成長曲線はもうすぐ外れそうです…。
最近、ベビースケールを購入し哺乳量測定を始めたのですが130ml前後しか飲まず、
1日トータル700ml前後しか飲んでいません。。。
ミルクを足したり、搾乳した母乳を飲ませたりなんとか頑張っているのですが160mlが最高で、200mlは程遠いです…。
5ヶ月になったばかりで離乳食はまだ始めていません。
以前に病院で6.5kgくらいになるまで離乳食は始めない方が良いと言われました。(消化器の発達が未熟なため)
しかしネットには体重は関係ないとの声も…。
子供はよだれを出して食べ物に興味津々です。
私としては、できれば離乳食は家族のスケジュールも考慮して4週間弱後の、6ヶ月になる5日前からはじめたいと思っています。
体重が追いついていなければ6ヶ月、7ヶ月と様子を見た方が良いのでしょうか?
離乳食を食べてくれればもう少し体重が増えるのでないかという期待もあって
できれば5ヶ月後半で始めたいなと思っています。。。
病院、先生、助産師さん、看護師、ネットのご意見など、バラバラなので
実際お子さんを育てているお母さんからのご意見かいただきたいです😩😩😩
- yy(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント