![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショックな出来事があり、旅行キャンセル料がかかりました。家族で頑張っているけど、気持ちを切り替える方法を知りたいです。
家族3人でいろいろ頑張っているつもりなのに、、😢
ショックなことがあったとき、皆さんはどう気持ちを切り替えていますか?
娘には先天性の心疾患があり、生後2ヶ月でカテーテル手術をしました。
無事退院したので、今月下旬に近場の旅館に泊まりに行く予定でした。
しかし手術から一ヶ月後の診察で再手術となってしまい、旅行はやむなくキャンセルになりました。
娘の手術のためなら仕方ないと、きっぱり諦めていたのですが、、
なんとキャンセルできていなかったようで、キャンセル料が3万円以上かかってしまいました😭
2度に渡る入院、手術。
そこまで長い入院ではありませんでしたが、毎日遠い病院に通うのは大変でした。
何より娘が心配で心配で、手術前は必ず泣いていました。
そんな中、せめて夏の終わりに家族で想い出作りを、と予約した旅行。
(一度目の手術後経過は良好で、1週間安静にすればそれ以降は普通に過ごして問題ないと言われていたので旅行の予約をしました)
キャンセルできていなかったのは完全にこちらのミスなので、何もできません。
キャンセルをしたと思っていた主人はとても落ち込んでおり、それを見て私もとても悲しい気持ちが拭えません。。
今回娘が入院の末の検査の結果、手術をしなくて済んだので、それだけでも幸せなことです。
旅行になんて行かなくても、家族で健康にいられればそれで幸せだということは分かっています。
でも、家族3人でいろいろ頑張っているつもりなのに、なんでこんなことが、、とショックでなりません😢
皆さんならこんなとき、どのように気持ちを切り替えますか?
同じような経験をお持ちの方いらっしゃいましたらお聞かせいただけると励みになります。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
![あおりんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおりんmama
小さいのに入院、手術が重なったら心配ですよね💦
うちも下の子に生まれつき心疾患があって軽度なので経過観察で済みましたが心配な気持ちは少しは分かります。
同じような経験はないので励みになるかは分かりませんが、、、
美味しいものを食べにいったりして、来週からもまた頑張ろうって切替してます!
うちはそんなに旅行行かないので、下の子がもう少し大きくなってから行こうと話している程度です😅赤ちゃんの時に行っても大人は楽しくても子供は楽しむもなにもないので😅
![ゆに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆに
こういうことって重なると悲しくなりますよね😭
似たような経験はしてないですが、息子も先天性心疾患があり、手術をしました。
初めての育児で、まさかの病気で、私たち親も不安でいっぱいですよね💦
息子は生後7ヵ月の頃には手術。
今は1歳2ヵ月で、元気に保育園行ってます✨
きっとこれから、今頑張ってることが生きてくると思います👍💓
そういえばあの時あぁだったな、とか思える日がくるはずです!
今は美味しいもの食べて、元気出してくださいね💕
![あじさい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あじさい
大きく成長する娘さんを想像してください‼️
うちの長女は3ヶ月で心臓手術しました!今は14歳です!めちゃくちゃ生意気で、めちゃくちゃバレーボール上手な中学生となりました。
そんな我が子を見ていたら、悔しかった、辛かったことが嘘のようです!!
成長するって、ほんと不思議です😋
コメント