
園長のコロナ対応についてご意見をいただきたいです。園長の行動に疑問を感じています。
コロナ禍での園長の対応、皆様どう思われますか?ご意見いただけると嬉しいです。
大分市内の無認可園に通わせています。
先週保育園から帰宅したときに37.8℃あり、息子はいたって元気でしたが、服から吐物臭もしたので保育園に嘔吐したのか確認の電話を入れました。
園長が電話対応してくださったのですが、園では嘔吐していないとのこと。この時期子どものPCR検査はどのタイミングで受けた方が良いのか園長に聞いたところ、「せんでいいと思うよ、(陽性が)出ても面倒くせぇやん!」と、、。
コロナ問題が出だしてから、園長がマスクをつけているのは1度も見たことがありません。
先日園でお泊り保育がありましたが、その際にも園長がマスクをつけている様子はありませんでした。
普段からマスクをせず園児たちと接しますし、登園・降園時にももちろんマスクはせず保護者に話しかけてきます。
それでも、「3蜜を避けてください、登園時・降園時はマスクの装着・手指消毒をしてください」と園長から保護者へ直接LINEで通達が来ます。
他の先生方は園内ではもちろん、お散歩や公園に行く際も常にマスクをつけています。
子どもたちも先生の顔が見えないと不安、大人の表情を子どもたちに見せた方が良いというのは確かに理解できます。でもこのコロナ禍での園長の対応に納得がいかないのは私だけでしょうか?
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今の時期にお泊り保育があるのがびっくりです💦

退会ユーザー
矛盾した園長ですね。トップがそんな感じだと、園全体の雰囲気もなぁなぁになりますよね。
私も不審に思いました。
めんどくせぇなんて、心の中に留めておいて欲しかったですね。口に出して保護者に言うなんて信頼が。。。
-
ママリ
本当、園長への不信感がつのります。
電話を切った数分後にまた園長から着信があり、大分市内の別の園で感染した子の症状等教えてくれました。なのでうちの子は大丈夫だろう、3日ぐらい様子みたら?と、、
だけど最初に出た「面倒くせぇ」がきっと本音ですよね。
確かに色々な対応に追われることを考えたら面倒くさいのはわかります。でも保護者に言う言葉じゃないですよね、、😓- 8月27日
-
退会ユーザー
めんどくせぇが本音ですね。隠蔽体質って感じですね。園で事故や事件や大きなケンカがあっても、うやむやにしそうな園長ですね💦
- 8月27日
-
ママリ
確かにそんな感じです。
子どもたちを注意するのも、園長室からマイク越しで注意する(室内にカメラがあり、子どもたちの様子が園長室で見れるようになっています)、それでも子どもたちが聞かなかったら入り口の窓を開け「走るなっち言ったやろうがー!!」「〇〇(園児のことは呼び捨て)片付けんかー!!」と怒鳴り、得意げに「一喝😏」と言いピシャッと窓を閉め園長室に戻って行く、、
他の先生方はこのようなことは全くありません。とても良い先生ばかりです。
ただただ、園長に嫌悪感が募る一方です、、- 8月27日

cocoma
ちょっと聞いてて園内には驚きしかありませんでした💦
保育園に通わせているには理由があるとは思いますがそんな園長が責任者の保育園には子供を預けたくありません💦💦
LINEで通知されいるような消毒などの処置を園長はもちろんながら保育園としても適量用意したり子供に指導してくれているとは残念ながら思えません😱
キツイ言い方に聞こえてしまったらすみませんm(_ _)m
-
ママリ
いえ、全然キツくないですよ!気にされないでください😊
そうですよね。
私もこの園長のもとには息子を預けたくないと思ってしまいます💦
このコロナ問題がある前から園長の態度に嫌悪感はありましたが、さらに不信感が募り転園したい気持ちが大きくなってしまいました。
園長は元薬剤師ということもあり、伝手があるのか消毒類やマスクの確保は十分なようです。保護者に無料で消毒液を配ったり、マスクを売ろうとしたりするぐらいなので😳
なのになぜ?自分はしないんだろう?と、、
以前もお迎えに行った際に、泣いている息子の目を「なん泣きよるんかー」と外から入ってきたままの不潔な手でぐいっと拭ったことがあります。親の私でさえ、清潔でない手で子どもの目を直接触るなんてことしないのに、、
私も気にしすぎかもしれませんが、やっぱり園長の対応はおかしいですよね。- 8月27日
-
cocoma
転園されるお気持ちがあるのならその方がいいのかな?と私は思います😖
元薬剤師ならそこは凄いのに残念すぎる😂
もう不潔な手で目触るとか😱
私ならやめてー!って言っちゃいそうです😭
無事に新しい園が見つかりますように…←転園してほしい希望です。簡単な話ではありませんが💦- 8月27日

みーちゃんmama27
ないですねー。
面倒くらいって言ってはダメですよね😅💦
認可園ですが、送迎時マスク必須、アルコール消毒するように言われていて先生たちもみんなマスクしています。
お迎えも親のみ(上の子供たちも入れない)
に制限かけていますよ。
-
みーちゃんmama27
面倒くさいでした🤣💦
- 8月27日
-
ママリ
やっぱりないですよね。
面倒くさいが本音でしょうが、保護者には言ってはいけない一言ですよね😓
さすが認可園、徹底されてますね!
こんな時期だからこそ、そのくらいしっかりやってもらわないとこちらも安心できないです💦- 8月27日

陽菜
まず、コロナとかの話は置いておいて、園長先生、、保護者相手にその話し方は無いですね😭💦
園に意見ボックスとかありますか?
匿名でぶつけてみましょう😭
-
ママリ
普段から常に方言丸出しタメ口ですが、言い方ってものがありますよね😅
保育園に意見ボックスというのがあるんですね!
今まで気づきませんでしたが、次に行った時に探してみようと思います。
イライラしすぎて、直接園長になんでマスクしないんですか?と言いそうになりますが、角が立つかなと思い今のところは抑えています😅- 8月27日
-
陽菜
意見ボックスあったらいいですね!!たぶん他の保護者も思ってますし!!😂
このご時世でマスクしない人居るんですねー😭- 8月27日

またり
その園長以外の人を守るためにも、市役所か保健所に匿名通報してもいいかと思います。
-
ママリ
そんな手もあるんですね!
同じ園にはまだこんな話をできるママ友がいないので、園長の対応に納得がいかないのは私だけかな?ともやもやしておりました、、
少し調べてみようと思います。- 8月27日

はじめてのママリ🔰
この園、ありえないですね。
認可の待機児童が多い中、無認可でも…と、すがる思いで預けている方も多々いるでしょうから、天狗になっちゃってるんでしょうね。預かってやってるという上から目線の園長でしょうねぇ。

やんちゃboy&girls
園長の言い方気になりますね、、
うちの子の保育園はマンモス園ですが子どもはマスクなし先生は最近マスクし始めたくらいです。
常に開放してるから換気はいいのですが対策がなく大丈夫かなー?って感じです。笑
ママリ
私もそこには驚きました💦
息子は対象年齢でないので参加はしていませんが、園のグループLINEで送られてきたお泊まり保育の様子をみると、すいか割りや花火はもちろん、マスクをしていない園長が園児と一緒に食事をしている様子もありました。
園長がどういうお考えなのかわかりませんが、園児たちが心配でなりません。