※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごっこ
子育て・グッズ

2歳半の娘の発達について気になる。保育園から指摘あり。発達検査受けるべきか、3歳健診まで待つべきか。言葉の発達や行動に独自性あり。意見求む。

2歳半の娘がいます。

以前から、少々発達について気になっていて、健診のたびにお医者さんや保健師さんに相談してきましたが、気にするほどでも…と言われてきました。

しかし、ここへきて、保育園から「目が合わない」(えっ👀⁉️ホント?)「(みんなが座ってるのに)動き回る」(あぁ、まぁ多動ですよね)みたいなことを指摘され、発達で気になってることはないかと言われました。

たくさんあるし、そのたびに相談もしてきたのに、ここへ来て急に何⁉️という気持ちになりました。

発達検査を受けた方がいいんでしょうか。3歳健診まで待ってみてもよいものでしょうか。

私が気になるのは、ことばの発達が独特。(しゃべるけど、やり取りできる時ととんちんかんな時がある。←怒ってる時におべんとう~❗と怒鳴ったり)
興味があちこちにあり、それしか見えなくなる時がある。(そういう時は呼ばれても振り返らない)
初めての食事メニューはなかなか食べない。
理由なく(本人なりにはあるのだと思いますが)突然大泣きして止まらなくなる。そういう時は抱っこしても、反り返る。
というところでしょうか。

ご意見いただけたらありがたいです。

コメント

もな👠

相談していたのは保健師さんやお医者さんで、保育園に相談したわけじゃないですよね?
だとしたら、保健師さんやお医者さんがしっかりみれていなかったのか。
どちらにしろ、保育園のほうがいる時間が長いので発達遅延などは気にかかりやすいですよね。
どちらにしろ、正確な診断がつくのは3歳以降とききますし、検診を待ってもいいと思います!

まぬーる

一人だと気にならない気がつかないことでも、集団生活をしてみてわかることはありますよ。

集団生活をしていくと、
集団から外れがちになったり、本人が困ることがでてきたりするから見えてくるものがあります😃
もちろん、集団に入ることで伸びる部分もあるけれど、
標準的な月齢発達に対して、どんなところが凸凹であるかどうかもわかるので😃

できれば健診も待ちながら、
健診までに何が苦手で何が得意か、園と共有したり、
家での姿も相談していけるといいと思います。

今までのことも包み隠さず話ながら、双方で、よりよいお子さんの成長を願って、考えていきたいですね😃

はじめてのママリ🔰

ママさんのいきなり何?という気持ちもわかりますが、集団生活の中で見る、ほぼ毎日長時間見る、ママと離れたときの様子を見る、これらによって気になる点が分かりやすくなるのはあると思います。
あとは年齢もあるかもですね。2歳くらいまではまだ2歳と見られやすいけど2歳半になると段段と3歳が視野に入ってくるので…
お医者さんって発達の専門医師ですか?普通の小児科だと発達のことにはあまり詳しくなかったり、まだ小さいってだけで見過ごされるパターンもあると思います。
まだ検診でしか相談したことがないのであれば、一度きちんと保健センターとかの発達相談みたいなのに行ってもいいのかなと思います。発達相談だと発達が気になる子という前提で見てもらえるし、保育園からも言われてると話せばもう少ししっかり見てもらえるんじゃないかなと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

こんにちは。その後娘さんはいかがですか?
うちの2歳の娘も言葉が独特で、悩んでます。

  • いちごっこ

    いちごっこ

    コメントありがとうございます。
    だいぶ落ち着いてきて、言葉も増えてからは怒ることも減りましたが、眠い時は沸点が低く、ちょっと同年代の子よりは手がかかるという感じです。

    今は発達相談の順番待ちですが(頃なの影響で全然順番回ってこず)、簡易の心理検査では理解が低いというよりは目に見えるものに引っ張られやすい。情報のは入り方が狭い(部分的に理解したり誤解したり)と言われました。

    お嬢さんはどんな感じですか?
    2歳ならまだ様子見でも大丈夫そうですが、療育相談は本当に予約取りづらいので、心配でしたら予約だけしておくのもありと思います。キャンセルはいつでもできるので、とのことでした。

    • 6月19日
ほのか

過去の質問にすみません🙇
2歳の息子も全く同じような感じで心配しています💦
その後お子様はどうでしょうか?🥺