※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボーイッシュ
子育て・グッズ

幼稚園や保育園の先生に質問です。入園希望の子どもに期待することはありますか?オフレコで本音を教えてください。

幼稚園や保育園の先生に質問です!
先生目線で、こういう子に入園して欲しいなっていうのありますか?(または親)実際はそんな事言えないんでしょうから、オフレコで、本音が聞きたいです!

コメント

さくらんぼ

元幼稚園教諭です(^ ^)約11年勤めました。
こういう子とかは、特にはないですが、できればオムツがとれてる方が嬉しいです。
最近3歳入園でもクラスの3分の1がオムツです
10年前は0でした〜>_<
たぶん働くママが増えたからだと思います
なので仕方のないことだと、先生達も理解はしていますが、トイトレでいっぱいいっぱいになってしまいます。
子どもも排泄の面で自立すると、急に落ち着いて他の面での成長も著しい気がします☆
保護者にはとにかく見守って欲しいです。参観では私語をやめてもらったら助かります!

  • ボーイッシュ

    ボーイッシュ

    ありがとうございます。
    そうですかぁ。性格面ていうよりはやっぱりオムツかぁ…!
    排泄の自立すると他の面での成長が著しいんですね!うちは💩は1歳代で出来るようになったんですが、チッチは異常に漏らすのを怖がるというか嫌がっちゃって紙パンツが無いと大泣きするんですよね…(;´Д`)時々気が向いた時トイレでするんですが、まだまだです。

    • 7月7日
  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    私も最近娘が産まれお母さん達の大変さが今になって分かりました>_<
    着替え、食事、排泄、この3つがしっかりできる子はやっぱり、話も集中して聞けますね!!
    でもお母さんとお子さんのペースもあると思うので、無理はせず徐々にで大丈夫と思います(^ ^)
    こんな偉そうなことを言いながら、自分の娘をしっかり育児できている自信は全くなく_| ̄|○
    まだまだ新米ママです。
    やっぱり仕事と母親は全然違います>_<世の中のお母さん達スゴイ!と本気で思います。
    大便がトイレでできるのであれば、オムツはずれるのもあと少しですね!まだオシッコをためてするのが難しいんでしょうね^o^

    • 7月7日
♡♡めー♡♡

保育士産休で10年目です。
3歳入園さんだと、オムツ外れてある程度箸がもててほしいです。
上のかたが言うように…オムツ外れてない子が多すぎる…(・_・;
見守りも本当に嬉しいです。
が、箸にしても、お着替えにしても、家でも1日一回は頑張ってほしいです!
園だけでは厳しいです。

  • ボーイッシュ

    ボーイッシュ

    ありがとうございます。
    こちらもやっぱりオムツなんですねぇ…!
    箸も!! 親は見守りですね!

    • 7月7日