※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁ
子育て・グッズ

男の子が注意を聞かない時があり、特に他人の前では聞かない。自宅ではまぁまぁ言うことを聞く。他のお子さんはどうか、その時はどうするか。

3歳、年少さんの男の子について。

してはダメなことをダメと注意しても
聞かない時があります、、

特にお友達やお友達のママの前や、
じぃじばぁばの前だと特に聞きません。

家だと、まぁまぁ言う事きく感じです、、

みなさんのお子さんはどうですか?
また、そんなときどうしますか?

コメント

ママリ🔰

人前で強めに注意されたりすると,意地になって聞かないことあります💦余計にやるとか。子どもなりにプライドがあるのかなーと思ってました😂
なので,どこか出かけたり誰かと遊ぶときは,前もって家でしてほしい行動の約束をしておきます!そうすると割と意識してくれるので注意しなきゃなことも減ります。もし約束やぶりそうだったら「あれ?約束したの覚えてる?」と優しく聞くと,怒られたわけではないからかやめてくれたりもあります。

deleted user

人がいるとテンション上がるし、調子に乗るしで普段しないこともしますよ〜
危ないとき、人に迷惑かけるときはゲンコツすることあります😂

おこのこ

上のうさこさんと似てますが、事前に約束、とかお願いとしてしっかり伝えておくと割と言うこと聞いてくれます。

でも年頃的にまだまだ反抗期なのか、なかなか一筋縄ではいかないなーと思うこともしょっちゅう。。
大体めちゃくちゃ機嫌悪いときは眠いときが多いので、最後は子供が悪態つきながら号泣して、私は優しく諭しながらも注意し続けるって感じですね。

難しいし、疲れますよね…😩
天使の4歳とか、ホント?て思います。

はじめてのママリ🔰

うちも同じです😂

私も皆さんと同じで
事前に約束するよう意識してます!
よく忘れて、しまった!!となりますが😂

「おやくそくえほん」という絵本が
わかりやすい言葉とイラストでマナーが載っていていいですよ^_^

うちの子はそれ何回か読んでたら
自分から「スーパーでは走っちゃダメだね」と言うようになりました❗️
言われなくてもできる子にとっては普通だと思いますが、
何度叱ってもダメだったうちの子にとってはすごい進歩で感動しました😂💓

うちの子はママに言われるよりも、
客観的に絵本で見るのが効果があるようです🤔