![ぱーたん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのお昼寝についての悩みです。寝かしつけのためにエアコンをつけているが、電気代が心配。リビングで寝かせるべきか、生活音に慣れさせるためにはどうしたらいいか悩んでいます。
お昼寝についてお聞かせください😀
今次男(生後4ヶ月)のねんねが朝、昼、夕と3回あるのですが、その度に寝室のエアコンつけて寝かしつけをしています。
なので、リビングと2台ほぼつけっぱなしで電気代が心配です😭
皆さんどうしてますか?
生活音になれさせるためにリビングで寝かせたほうがいいですか?
長男がキャーキャー騒いでいるとすぐ起きて泣いてしまうし、私もストレスになります…
どなたかアドバイスお願いします🙇
- ぱーたん。(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
それでストレスになるくらいなら2台付けるエアコン代の方が安いと思うので気にしません😂笑
でも下の子はどこでも寝られる子にしておくと本当に楽ですよ!!!
![もなっくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もなっくま
寝室で寝かせるのは夜だけにして、朝寝・昼寝・夕寝はリビングです😀
(日中は抱っこ紐でしか寝ないので、抱っこのまま寝てます)
うちも上の子の声で起きちゃうこともありますが、意外と騒がしい中でも寝てますよ😆
でも、せっかく寝たのに騒がれて起きちゃうのすごいストレスですよね…分かります😢
電気代のこと考えると、生活音に慣れてもらってリビングで寝れるのがベストかな?と思いました😣
-
ぱーたん。
なるほど!抱っこ紐で寝かせて、ベビー布団に下ろしてから騒がしくても寝るか試してみます🥺
夫はエアコンは自由につけていいと言ってくれてるので、ダメだったら諦めます🤣- 8月26日
ぱーたん。
そうですよね😌
アロちゃんさんは、日中はリビングで寝かせてますか?🥺