※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

HSCのお子さんを育ててるママさんいますか?2歳4ヶ月の娘が繊細すぎて1日…

HSCのお子さんを育ててるママさんいますか??

2歳4ヶ月の娘が繊細すぎて1日のうちほとんど泣いて過ごしているので困り果ててます😭
HSCを疑っていて主に当てはまると思った行動は

☆小さな頃から人見知り&場所見知り(慣れるまでに時間がかなりかかる)

☆音に敏感で時間ぴったりに音楽がながれる時計などを極端に怖がる、反響する音を嫌って泣く

☆光に敏感で室内にいても外が曇って少し暗くなったりすると暗いと嫌がる(寝る部屋がくらいのは平気)

☆他の子が泣かないようなことで泣き原因が取り除かれても短くて30分は引きずって泣き抱っこ抱っこになる

○手に持ってたものが落ちた
○手が汚れた
○服が濡れた(自分のじゃなくても) …等。

☆変に記憶力がいい
○回ねんねしたら○○行こうねとか全部覚えていて当日の朝今日○○行く?って聞かれたり

☆変に賢い
元々言葉の発達は早かったですが1歳10ヶ月からしっかり会話出来るくらい長文で話したり少し教えるとピアノのメロディを弾けたり(まぐれかもですが💦)します

☆感情移入しやすい
下の子の注射あとを見て痛いねって泣く

まだまだ沢山ありますが書ききれないのでざっとこんな感じです😭‎
イヤイヤ期かな?と思う部分もありますが幼稚園の子やママ友の子と会うとあまりの違いに驚きます。
ちなみにイヤイヤ期も酷く上手くいかないと何処でもひっくり返って泣くタイプです。

HSCとは診断されるものですか?それとも気質なので相談等しなくていいものですか??

コメント

初めてのママリ🔰

そもそもHSCなのか発達障害なのか区別が難しいと言いますよね💦
まだ2歳なので余計に難しいと思いますよ。例えば集団生活送っていて問題なければ気質として対処していく事になるでしょうし、集団生活に支障が出るくらいになると相談等必要なのかなーと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    集団生活が送れれば問題ないのですね💭
    今のところ幼稚園(満3歳児クラスで入園済みです)で指摘されたことはなく参観日もお友達と遊ぶ様子が見られたり、制作時間は自分で椅子を用意して大人しくやっているようなので発達障害は大丈夫なのかな?と思ってました🙇🏻‍♀️⸒⸒
    また○○が嫌だった、○○したかった等泣いたあとの理由は先生に伝えられているようです
    ただお昼寝後に横に先生がいないとかなり泣くようですが💦

    • 2時間前