※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫婦共働きで子供を保育園に預けずにご実家や義実家で親御様に子供を見…

夫婦共働きで子供を保育園に預けずにご実家や義実家で親御様に子供を見てもらっている方、いらっしゃいますか??
保育園に預けないメリットやデメリットについて教えてほしいです😊

コメント

はち

甥っ子がそうでした。
生後3ヶ月から3歳になる春まで実母、義母が見てました。
甥っ子は人見知りなどせず、育ってますが、わがまま放題になってます。

ab

姪っ子がそうでした。
保育園などで集団生活を学べないからなのか上の方が仰っているように我儘放題、少しでも自分の思い通りにいかないと騒いだりしてました💦
友達の子と遊ばせるのも大変そうでした😅💦
おもちゃで遊んでいても全て自分のもの!って感じで貸し借りができないような感じでした。

deleted user

結構仲良い友達の子がそうなんですけど、結構なわがままになったって言ってました。親たちからすれば孫だから甘やかす甘やかす。その分我儘になるし大人には人見知りしないけど同じくらいの子供にはイタズラしたり一緒に過ごしたり遊ぶ能力がない。
でも体調崩しても仕事休まなくて済むのが1番のメリットで風邪とか貰ってくることもないからそれは助かるとも言ってました

むーむー

見てもらう予定です🙂
うちは敷地内同居なのでメリット送り迎えがない
風邪もらったりがないとかですかね🙄

うちは2歳半くらいからプレに通わせて3歳からこども園予定です😊

ママリ


纏めての回答申し訳ございません。
元々保育園に通わせようとしていて、だけど保育費かからないなら実家でどうだろうと迷って相談したところ、みなさん共通してわがままになってしまうことをご指摘いただいて、今一度考え直そうと思ってしまいました💦
メリットは風邪を貰わないことですね!
ご回答ありがとうございました!

マヤ

うちは敷地内同居で義親が見てくれてますが…ワガママだとは思わないですよ😳

保育園に行ってるお友達の方がワガママ言ったり、ママにベッタリだったりしてますし。。。

メリットは保育料が掛からない、色んな病気を貰わないですかね?