![はるみつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後のマタニティブルーが悪化し、1ヶ月の子供との日中の2人きりが辛い。心は不安定で、死にたいと思っている。限界なのか心配です。
産後のマタニティブルー??が悪化してます。
生後1ヶ月の子供と日中2人きりでいるのが辛いです。良く寝る子ではあります。でも、朝に上の子を保育園に送って自宅に帰るとき2人きりなるのが怖くて。一度、経験しているはずなのになんでこんな気持ちになってしまうんだろう。
1ヶ月健診の時にエジンバラ産後うつ質問票の点数も悪化しており、産院や市の保健師さんからもたびたび話し合いの機会を作って頂いています。それでも心はどんどん不安定になっています。寝付きも悪くなり、食欲も落ちています。
平日はワンオペ育児です。同じ市内にお互いの実家はあるので、なるべく日中実家に行くようにしています。(産院からもそうしてほしいと言われました。)
今、もう死んで楽になりたいと思ってしまってます。これってもう私の心は限界なんでしょうか?
- はるみつママ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![あちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちこ
早く心療内科かかりましょう😭産後うつはきちんと治療すれば予後がとても良くて、また普通に育児も生活も楽しめるようになりますよ。
私も一人目からのを、ずっと引きずっています😂
毎日辛いのでお気持ちわかりますが薬飲んでからだいぶ良くなりましたよ。一人で頑張りすぎないでみんなで育てましょう😁
![やきにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やきにく
鉄分不足です!
数ヵ月かかりますが、良くなりますよ😊
-
はるみつママ
ありがとうございます。
鉄分不足ですか😳調べてみたいと思います。- 8月28日
![HS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HS
産後うつ経験者です!
産後2週間目くらいから産後うつになりご飯も食べられない寝る時間はあるのに眠れないのループでついに限界がきて心療内科へ行きました。入院を進められましたが薬を出してもらい今は育児が楽しくて仕方ありません☺️大丈夫です焦らないで下さい。まずは心療内科へ行くことをおすすめします
-
はるみつママ
ありがとうございます。
やっぱり受診すべきでしょうか?まだ大丈夫じゃないかと考えてる自分がいます😓
また楽しいと思える日が来てほしいです。。上の子にも泣いている姿を見せてばっかりで母親としても情けないです😭- 8月29日
-
HS
情けなくないです!それだけ一生懸命で子供の事をいっぱい考えてるって証拠です🥰
私もまだ大丈夫まだいけると思いながらやってましたがある日突然何も出来なくなってしまいました。旦那にもとても迷惑をかけてしまいましたが寄り添ってくれました。なるべく早めに行かれた方がいいかと思います!話を聞いて貰うだけでも全然違います!ここ- 8月29日
-
HS
ごめんなさい途中で送ってまいました😅
ここで吐き出すのもいいと思いますがやっぱり直接人に話を聞いてもらうって言うのはとても大事だとおもいます☺️
心療内科の先生方は私が行った病院はとてもいい先生達ばかりでした。
自分を責めず褒めてください!これだけ今日頑張った!生きてるなら大丈夫なんですよ🥰- 8月29日
-
はるみつママ
ありがとうございます😭
この質問を投稿した日に旦那も相当心配になったらしく、在宅勤務の日を増やせるように調整してくれました。ただ、毎日ではないのでなるべく今後しばらくは私一人の状況にならないようにどうするか話し合っていこうと言ってくれました。
温かいお言葉ありがとうございます…✨😭✨子供のために一生懸命頑張ってる、生きてるなら大丈夫。。確かにそうですね。あの日は私だけいなくなればいいななんて考えてしまっていました。子供達や旦那さんの為にもちゃんと話し合って一緒に考えていかないとですね💡- 8月29日
はるみつママ
ありがとうございます。
やっぱりかかった方が良いんでしょうか?
来週、また市の保健師さんの訪問があるので相談してみようかと思います😓
あちこ
遅くなってごめんなさい。小児科の先生も最近は産後うつのケアの研修受けてて診られる先生もいますし、心療内科を選ぶときは治療実績のあるところ、市の助産師さんが情報持ってたりします😁
早めの治療が効果大です!私は一人目のとき半年まで粘ったせいで治るのに同じくらいの時間かかりました😱💦
また二人目でちょっと悪くなってきてますが、長い付き合いなので前ほど悪くはないです😁
応援しています✨
はるみつママ
わざわざありがとうございます。
そうなんですか💡市の助産師さん、参考にさせて頂きます!日によって波もあって、この質問をした時よりは落ち着いてきていますが、またいつ落ち込んでしまったりしまわないか怖くなってきていて。。
上の子の前でも泣いてばかりで情けないし、申し訳無いです。
早めに動いてみようと思います💡ありがとうございます✨😭✨