
3歳の娘が意地悪な遊び方をする悩み。根気よく対応するべきか、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
もうすぐ3歳になる娘の遊び方が気になります。
お人形遊びが好きでセリフ等を指示されるのですが、ほとんどの場合意地悪?な返答をします。
例えば
「ちょうだい」って言ってと言われてその通り言うと
「○○ちゃんの分は無いよ!」とか
「私も入れて」って言ってと言われ、「だーめーよ!」とか。
兄弟に日々言われているとか、良く遊ぶお友達の真似っこをしてる、というわけではありません。
「えー、入れてよ、悲しいよ😢」等返しても「今○○ちゃんが使ってるからダメなの!」とか引き下がりません。
そんな意地悪な遊びはママしたくないよ、と伝えてもいまいち分かっていなそうで、また繰り返し同じような遊び方をします。
今はこんな時期、とあまり気にしなくていいのか、根気よくあまり楽しい遊び方ではないんじゃない?と伝えるべきか。。
同じ経験をされたママさんいらっしゃいますか?
どのような対応がいいのでしょうか?
- ゴマ(7歳)
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
娘さんYouTubeとか見ますか?
YouTubeの真似したりするのであまり良くなさそうな物は見せないようにしてます🥺
ゴマ
回答ありがとうございます。
YouTube見る時は一緒に見ていて、今のところそのような場面は見たことが無いと思うのですが、何気なく見ている中にそのような描写があったかも知れないですね。
boys mama⸜❤︎⸝
息子もよくYouTubeの言葉を真似してます🥺
保育園も行ってるので色んな言葉覚えてきます🥺