※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せあら
住まい

2歳前の子と3人暮らし。共働き(自営)今通っている保育園がとっても気に…

2歳前の子と3人暮らし。共働き(自営)
今通っている保育園がとっても気に入っている。
職場まで自転車通勤or電車通勤。
旦那の親(母のみ)パート。
私の両親は定年退職で在宅。(趣味等にあけくれてるので午前中家をあけることもある)
もしかしたら、いつか、旦那のお義母さんと同居になる可能性あり。

近々家の購入を検討しています。
大体の各々場所の相場です。
皆さんならどちらにされますか?

①建売2700万、3LDK、3階建
13LDK、洋室3部屋、各、4 5.2 5.2
駅歩8分
保育園変えなくて済む
旦那実家が隣町。
現在住んでいる所と同じ市内。
職場まで自転車通勤または電車通勤。
職場までの交通手段は多いので、何かあっても何とかなる。
交通の便は良し。
繁華街にも出やすい。
相場2700万~4500万。高くなると家も広くなる。

②建売2200万、4LDK、2階建
16.5LDK、和室4.5 、洋室3部屋、各6 6 7
駅歩12分
保育園転園、現在と市も変わる。
車なくでも生活出来るがあると便利。
職場まで電車通勤。(職場まで所要時間20分)
※年に何回か、災害、天候、人身事故などで電車が止まるため、そうなると職場まで行くのが困難。
私の地元の為、実家まで車で10分程。
都会過ぎず田舎過ぎずで住めば都。
相場2200~4000万。


私は、保育園、小学校と何かあれば実家にお願い出来る。
自営が賃貸を借りてるので、ゆくゆくは家を改装して職場にでになくもない。そしたら、体調悪くても家で子供見れるし、支払いも家のローンだけで済む。交通費も要らない。という理由で②です。ただ、現在の状況を考えると電車止まると職場までの交通手段が絶たれる。保育園が良すぎて変えるのが難。職場までの二人分の交通費がかかる。

旦那は私の実家方面は絶対無理という感じで、第1に職場までの電車止まった時の通勤問題。
交通費の便が悪い。
ということで①です。

私はどうせ買うならやすくて広い方が良いかなと思ってしまって😓なんか、狭くて3階建てで値段も700万違うとなると、、、損してるきになってしまって、、、

コメント