
私のわがままなのかもしれませんが2児の母です。上の子も保育園行かず…
私のわがままなのかもしれませんが
聞いてください。
2児の母です。
上の子も保育園行かず家庭保育中です。
毎日暑くて下の子が居るからなかなか外に
連れ出せず、大変でしんどいすが楽しい毎日です。
私は家事は苦手ですが、子供達が寝ている間に
必死にご飯の準備をしています。
旦那は子供と遊ぶのが苦手で、仕事から
帰ってきてもずっと携帯ばかりです。
それを見ると私1人で子育てしてる感じが
して寂しく、辛くなります。
上の子も色々理解できるようになって
携帯してる旦那をじーと見てたり、
『とうちゃん!』と呼んだりしてますが、
ほとんど相手にしてくれません。
私が『携帯辞めて遊んであげて!』って
何度言ってもなかなか治りません。
私の言い方がキツイのか旦那の機嫌が
悪くなるばかりで、子供にも悪影響だなと
思ってしまいます。
少し前に夫婦喧嘩して旦那が離婚を
チラつかせてきたした。
それ以来夫婦仲が修復できていません。
それが原因なのか最近は
『おれは父ちゃんじゃない!○○くんや!』
と子供に名前呼びさせています。
今までとうちゃんと呼ばせていたので
子供も戸惑っているし、せっかく子供が
『とうちゃん』と呼んでも旦那は返事
すらしません。
私はそれが悲しくて子供が呼んでるよ!
って言っても、名前で呼ぶまで
返事すらしてくれません。
私達夫婦仲を子供まで巻き込むのが
ほんとに辛いです。
旦那は話し合いや喧嘩するのは
疲れるからしたくない!って人で
なかなか話し合いにもなりません。
旦那は子供が小さい間は離婚しない!って
言ってるけど、仮面夫婦のままだと
子供が可哀想で仕方ありません。
旦那は子供と遊ぶのは苦手ですが、
洗い物・買い物・お風呂掃除・ゴミ捨てなど
家事は率先してしてくれます。
私は旦那が仕事から帰ってきて子供が
寝るまでの時間はなるべく子供に
係わって貰いたいと思ってしまいますが、
駄目なんでしょうか…。
もう毎日モヤモヤで嫌になります。
- ゆか☆(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ゆん
同じく気がつくと漫画を読んだりスマホでゲームしてますよー。
でもわたしが何かしてる時は見ててもらいたいので、みてて!とか、ひとりぼっち可哀想やん!と伝え、そしたら遊んでます汗
彼の言い分としては、仕事帰って寝る間の数時間しか自由時間がないから息抜きもしたい、子どもと遊ぶのが慣れてない、とのこと。
それでもちょこちょこ遊ぼうとしてくれてたりもするし、家事も手伝ってくれるのであまりわたしもキツくは言えず。。。
旦那さんの気持ちもわかるけど、遊んでほしいですよね。分かります、何回もこの件で私はブチギレました。
〜くんと呼ばせてる家もありますよね。昔、友達の家がそうでした、大学の友達のおうちもご両親のことあだ名で呼んでました。小さい頃から、ご両親の意向でそう読んでたみたいでわたしはびっくりしましたが、それぞれ家によってありますよね。
急になんで〜くん呼びがよくなったのでしょうか。。。単に拗ねてるだけ?!
お父さんになりきれてない?、、、。
お子さんも戸惑いますよね。
どちみち、うちの夫も同じですが、ご主人には大人になってもらわないと話になりませんよね。。
ゆか☆
遊んで!と言っても携帯片手にです💦
じゃ母の息抜きはいつ?ってなりませんか😌❔
子供が寝てからの時間は自由時間なんだから!って言いたくなるんですけど、同じく家事してくれるからあまり言えないですよね😭
拗ねてるのもあるし、父になりきれてないのもあるんでしょうね!
大人になってもらいたいですね🙇