※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

子供の教育費や貯金に悩んでいます。幼稚園か保育園か迷っており、経済的には保育園が良いが、幼稚園で育つイメージもあるとのこと。

幼稚園か保育園か。

コロナの影響で主人の収入が下がりました。
現在共働きで子供は小規模保育園に通っています。
どのみち来年転園になるなら子供は幼稚園にして私は今のフルタイムパートを辞めて扶養内パートに仕事を変えようと考えていましたが、フルタイムパートを続けないと将来の教育費や色々な貯金まで手が回りません。

幼稚園にしてたまに貯金を崩しながらギリギリの生活をするか…
保育園にして貯金しながらたまに外食やお出かけが出来る生活をするか…

経済的に保育園にした方が生活にゆとりが持てていいなと思う反面、幼稚園の方が優秀に育つ?というなんとなくのイメージが払拭しきれずにいます。
私は保育園育ちで自分に自信が無いから幼稚園がキラキラして見えるのかもしれません。
主人は幼稚園育ちで保育園も幼稚園もそんなかわらなくない?と今の経済状況からみて保育園が良いんじゃない?と言っています。

まとまりが無く申し訳ありません。
誰か話を聞いてくれる方が居たらと思い投稿します。

コメント

deleted user

生活にゆとりがある方が絶対キラキラして見えると思いますよー💡

勿論保育園よりは教養や勉強等沢山教えてくれると思います。
でも、産まれて数年でそこまでさせる必要も無いと思いますけどね…☺️☺️
これは私の意見です💦

確かに小1の子だとこの子は幼稚園出身だなーとか分かるみたいですが、
大人になったらそんな事全く分からないですよね😂

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!
    やっぱりゆとりがある方がいいですよね💦
    家族の時間ちゃんと笑ってられるし。
    お金無くて節約節約!ってなるとギスギス、イライラしそうで💦

    • 8月26日
あーか

幼稚園、保育園と両方で働きましたが大差ないですよ!
園によっては保育園でもお勉強しっかりやるところもありますし、幼稚園でものびのび遊ぶのがメインでお勉強あんまりしないところもありますし💡
貯金を崩すくらいなら保育園の方が良いと思います!
幼稚園だと平日行事も多いし、役員などもあるので思うように働けないかもしれないです💦

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!
    両方で働かれたんですね!
    幼稚園も保育園も近所の見学はしてたんですが、そういえば幼稚園の役員!少しネックでした💦

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

我が家も旦那の収入減りました。
専業主婦ですが、いま幼保連携型認定こども園にいれようかと悩んでます。
批判ではなく、わたしは保育園より幼稚園派です。
わたし自身も幼稚園で勉強なども教えてもらいました。
保育園によっては教えてくれたり、伸び伸び遊ばせるだけのところもあると聞きました。
私は保育園だけのところにいれるより、認定こども園にならいれてもいいかなと思っていま考えてます!
収入が戻れば幼稚園だけのところかなーって感じです。
話し関係ないかもしれませんが🤣

  • さくら

    さくら

    こども園はかなり自宅から遠くて自家用車無いんです💦
    いつもカーシェアでお出掛けです💦
    でも幼稚園の事も出来る園は魅力的ですよね✨

    • 8月26日
  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!

    • 8月26日
ママリ

うちの子も幼稚園に入れる予定です!
私自身 母子家庭で保育園で育ったので、幼稚園に憧れがありました😌
幼稚園でも延長保育があったりするので働いてる人も半分位居るみたいですよ!
私自身も 幼稚園入れたら9時から13時まで週3.4回 扶養内で働くつもりです😊

旦那の給料だけで毎月やって行けるけど、あまり毎月貯金など出来ないんですけど何とかボーナスを、貯金したりでやってます!

  • さくら

    さくら

    そうなんです、私も憧れているのかもしれません。
    近所の幼稚園いくつか見学したのですが、延長保育と夏季休暇の預かり保育はあっても冬季と春季休暇の預かり保育はやっていなくて💦
    扶養内パートだとそういうのも融通が効くんですかねぇ?💦
    役員は在園中1回はやらなきゃいけなくて、役員になると月1で幼稚園って感じの所ばかりです💦

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    冬と春は無いんですね💦
    面接の時に事前に言えば 融通効く所もあると思います❗️
    それか実家近いようなら、預けたりもいいと思います😌
    私はまだ見学など行ってないので知らなかったのですが、役員も、やらなきゃダメな所多いんですね💦
    でも月1ならパートも融通聞きそうですよね!
    大きくなれば 幼稚園だろうが保育園だろうが対して差は無さそうだけど 制服とか可愛いですもんね❣️

    • 8月26日
さくら

コメントありがとうございます!

ママ

保育園で経済的余裕がある方が将来お子さんに好きな習い事をさせてあげられていいかなと思います!
お金がないとカリカリしているママを見るのって嫌じゃないですか?💦
あとは幼稚園でも預かり保育があるこども園ならフルで働きやすいかもしれません😊
幼稚園は園によって行事の多さやお勉強の力の入れ具合が全く違うので、きちんとリサーチして決めた方がいいと思います。
でも幼稚園・保育園出身ってすぐ差がなくなりますよ!
お勉強でも運動でも結局は子どものやる気や得意・不得意に左右されますしね😅

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、幼稚園+習い事は多分出来ないです💦
    そしてカリカリしたくないです😭
    受験生がいるママさんから塾+夏期講習で今月15万かかったと聞いて、やはり小6までにある程度貯めないとと思い知らされました💦

    • 8月26日
なんとかなるさ

私も子供の頃はそうゆうイメージありました!
田舎だったので幼稚園がひとつくらいしかなくて
幼稚園に通ってる子は制服着てバス通園でお嬢様ってイメージでしたが

今は
正社員としてがっつり働くとかだったは幼稚園はきびしいかなってイメージです

子供にとって教育や勉強面ではどちらがいいかというとは
幼稚園か、保育園かというより
その園によるのかなとおもいます!

  • さくら

    さくら

    本当ですね!
    その園の方針や内容で全然違いますよね。
    実際保育園に通ってみて、また複数ヶ所見学をしてとても感じています。

    • 8月26日