![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を考えています。子どもいますが、親権は夫にと思っています。まだ…
離婚を考えています。
子どもいますが、親権は夫にと思っています。
まだ申し出ていませんが、了承してくれると思います。
妻と母親にとても疲れてしまいました。
仕事、夫と育児のストレスで精神疾患を患ったことがあって
いつ再発するかも分からないし働けなくなることもあります。
短時間のパートなので高校生のバイト並くらい収入も少ないです。
母子家庭には色々と制度があるのは知ってますが
それでもわたしには育てていく自信がありません。
子どもはかわいいですが
イライラしてしまうことも多々あります。
いつか手を上げてしまうのではないかと不安です。
そうなってしまう前に子どもとは離れたいです。
離婚を決めて親権も話し合いの上決まっていたら
すんなり離婚手続きは済むのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なにも揉めてることがないならすんなりいくんじゃないですか??
![R☆A mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R☆A mama
毎日お疲れ様ですˊᵕˋ
旦那様が了承してくれてそのまま養育費も要らないと言ってくれればすんなり届け出すだけですが、親権で揉めたり養育費の額で揉めると時間はかかりますね😭💦
![らっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らっこ
離婚自体は紙を提出するだけなので双方で何も揉めるポイントがないのであれば手続き自体はすぐに済むと思います。
ですが、離婚後にどの位の頻度で会わせてもらうのか、お互い新しいパートナーができた場合の関係はどうしていくのかなども決めておいた方がお子さんの為にもいいかと思います。
できたら細かい取り決めを書面にしておいた方がいいのでは。
お子さん手放したいとの事ですが、やはり顔は定期的に見たい、お祝いだけは一緒にしたいとかそういうのないですか?
そういう気持ちがあるなら間に第三者の弁護士さんとか入ってもらったほうがいいと思います。
ただ、個人的にはどういう理由であれ子供を手放したいと思うのであればお子さんの新しい人生の邪魔になるような関わり方はしてほしくないです。
差し出がましい事を言うようですが、自分の調子のいいときだけかわいがる、みたいな付き合い方だけはしないであげて欲しいです。
-
はじめてのママリ🔰
子どもと離れるなら中途半端なことはしないと決めてます。
離婚後、夫のもとで元気に育ってほしい。ただそれだけです。
ご意見ありがとうございます。- 8月26日
-
らっこ
出過ぎたことを言いました🙏
よい方向に向かうことを願っています。- 8月26日
![5人のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5人のまま
紙1枚出すだけなんで、
コメント