
コメント

ママリ
うちは1人目が2歳児クラスに在籍していて、新年度から3歳児クラス、2人目を1歳児クラスで申請しましたが下の子が落ちてしまい、上の子は新年度からも継続利用できるとなっていました。
しかし、下の子の預け先がないので退職せざるを得ないため、在籍期限の3月末までは通園できるが、それ以前に退職した場合は退職日までと言われました。
ママリ
うちは1人目が2歳児クラスに在籍していて、新年度から3歳児クラス、2人目を1歳児クラスで申請しましたが下の子が落ちてしまい、上の子は新年度からも継続利用できるとなっていました。
しかし、下の子の預け先がないので退職せざるを得ないため、在籍期限の3月末までは通園できるが、それ以前に退職した場合は退職日までと言われました。
「お仕事」に関する質問
お客様から、とある宗教のために署名を頼まれました 私は新興宗教嫌いなので署名なんて絶対したくないです。だけど相手はお客様だし…悩んで上司に確認し、とりあえず社としてお断りはしましたが確認した上司自身もその宗…
もう少しお金に余裕が欲しいので、周りに頼れる人がいなく 夫に見てもらって土曜日の夜だけ働こうと思っています。 それに夫が夜遊びしに行った疑いがあり、それの仕返しというかなんというか。いつでも離婚できるように…
会計年度任用職員ってなんですか? 結婚してからはずっとパートです。 友達の働いてる会社でその募集があって 給料も良いからぜひぜひ来てって言って くれてます。 毎年更新はあるけどよっぽどのことを しなければ更新…
お仕事人気の質問ランキング
たいちゃん
コメントありがとうございます。
育休延長が可能なら
2人目のお子さんが2歳になっても上のお子さんは在籍できるということでしょうか?
ママリ
うちの自治体は下の子の産休・育休に入ると退園になります。定員に余裕があり、保育園側から預かれると言われて短時間保育にしてもらえたという話も聞いたことはありますが、自治体や保育園によって違いがあると思いますが、基本的には就業していないと保育園は退園になるかなと思います。
たいちゃん
そうですよね。
まだ2人目が産まれてないの
ですが、先の事を考えて不安になってしまいました。
自治体にもよるので確認したいと思います。
ありがとうございます!