※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

子供の療育通所や事業所通わせることについての相談です。小学校に行けるか、特別支援学校に行くか、療育で伸びて小学校に行けるか不安です。

子供を保育園や幼稚園に通わせず療育通所や事業所に通わせることについて。

娘は自閉傾向です。
普通に小学校に行けるのだろうか…等考えることはありましたが、保育園や幼稚園は当然通うものだと思っていました。

が、最近保育園や幼稚園に通わない選択肢があることを知りました。
いや、気づいていたけど考えたくなかったのかもしれません。

選択肢としては、発達支援センター内にある療育の通所クラス、民間の児童発達支援の事業所です。

ママ友の子も少し問題があり、共働きで保育園に入れている中、保健師さんに「保育園を辞めて療育を実施している事業所という選択肢も考えて下さい」と言われたそうです。

私自身も今日、親子教室で通っている発達支援センターの方に保育園の相談をしたところ、「保育園だと加配をつけたとしても本人がしんどい思いをするかもしれない。少人数で本人がストレスなく過ごせるようケアしてもらえる環境の方がいいかも」と言われました。

幼児教育や発達支援の経験・情報に長けた方で、娘のことを「目がしっかり合うし、感情表現も豊かでよく笑うし、人と共感しようという力もある。やり取りもできて自分で色々考えて工夫して行動していて賢い子だと思う。もし自閉症だったとしても重くはないと思う。現時点でこれだけ言葉が出ていて色んなことよく分かってるのでこれからすごく伸びると思う」と言ってくれました。
その上で、「環境の変化や不安感に対してものすごく過敏で、とにかく少しでも自分のペースを乱されたくない。人と関わりたい力や理解力はあるけどうまく関われない」と指摘。
実際その通りで、家で身内とならコミュニケーションも取れ、指示も通り、色んな遊びもできるのに、親子教室ではほとんど何もできず大半叫んでいます。
本来好きなはずの手遊びや絵本も、奇声をあげて怒り狂って拒否。
「ここで好きに遊んでねー」という時間では楽しめてるのに、「はい、次は絵本読みまーす」「お歌に合わせて歩きましょう~」等、「○○をしましょう」となると烈火のごとく怒り狂います。
「嫌ならしなくていいよ」と部屋の端に行ってなだめますが、先生や参加してる子を見ながら奇声を発し続けます。
嫌なら参加せず放っておいて自分の好きなことしてればいいのに、他の人達が自分にとって嫌なことをしている状況自体が許せないみたいです…
本当は興味あるのに、何か納得がいかない、自分の中で折り合いがつかなくて感情をもてあまして爆発してる感じにも見えます。 
2ヶ月前まで通っていた親子教室では手遊びも絵本も喜んで参加してたのに、今の親子教室に移ってからずっとこんな調子です。
最近は車で親子教室に向かう途中から「うぅ…うぅ…」と顔をしかめて悲しそうに泣くようになりました。

保育園でもこんな状況になるなら確かに無理かもしれないな…と思います。
集団に入ったら、刺激されたり周りに合わせることを覚えて成長するかもと思ってたのに、娘を苦しめることにしかならないのかもしれないなんて…

でも、子供の為を思うなら、子供にとってより良い環境を選んであげなければならないですよね。
発達障害があって保育園や幼稚園に通わなかった場合、当然のように小学校にも行けず特別支援学校に行くことになるのでしょうか。
それとも、療育で伸びて小学校に行ける場合もあるのでしょうか。 

コメント

つきひろ

うちの真ん中の子は保育園行きながら療育施設に通ってます。(発語の遅れと自閉傾向があるかもと言われてます)

2歳だとまだいっしょに何かをするというのは保育園で少しずつ増えてきてはいるもののまだ個で遊ぶことが多いのでうちの子も嫌がってましたね。少し放置しておくと機嫌なおして何事もなく戻るので先生も長い目で見てくれてましたよ。
環境も好きじゃないと嫌がってました。

今4歳ですが加配の先生をつけてもらってできないことのフォローをしてもらってます。

1番上の子が小学校に上がったのでこのタイミングで色々調べましたが、小学校は普通級なのか支援級なのか特別支援学校なのか入学前に検査してその結果をもとに判断みたいです。
自閉症児を受け入れる私立の学校もあるようなので私は念のために見学は行こうと思ってます。

(^o^)

発達障害の子でも幼稚園や保育園に行く子はたくさんいて、うちの自治体では年々加配が必要な子どもが増えています!実際、保育所で仕事していて、傾向がありそうだなの程度の子から診断がおりてて、一人職員がつかないと危険が伴う子と様々な子がいます。
うちの子も療育先では似たような感じです💦歌や手遊びでは、療育先ではしないし、私がしようとすると怒りまくって阻止してきます…好きなことでも決められたタイミングでやれと言われるとダメなのかなぁ?と感じています🙄
ちなみに保育園でも、同じような感じで、みんなと活動するときには先生に個別についてもらっているそうです。参加できないときや途中で崩れてしまったときは周りの子の集中がかけないように部屋から出ているそうです。それでも、本人は最近では保育園が楽しくなってきたようで、前までグズグズしてたのに普通に部屋に入っていき、バイバーイって元気に離れてくれます!うちは、共働きでどちらも正規のため、保育園以外の選択肢自体が難しいのはありますが、時間かかったけど、慣れて楽しく行ってくれるようになってよかったと思っています🙂

ひ

うちの子は0歳児から保育園に通っていましたが、検診で発達の遅れを指摘され自閉症でした。
去年の7月から保育園に通いながら週2療育施設の親子通園に通っていました。
今年度年少ですが、保育園を続けるか療育の単独通園に変えるか迷いました。保育園では先生方がよくして下さり何とか他の子と過ごせていましたが、周りの子はどんどん成長していく中で先生の助けはあるとはいえ、本人のストレスがかかってくるのではないか…と今年度は療育の単独通園に変わりました。
保育園よりはもちろんしていることはレベルが低くなりますが、本人は嫌がらず行っているので良かったのかなと思っています😀
コミュニケーションうちはあんまりとれませんよ😅意味のある発語はほとんどないですし、こっちが予測して動いている感じです。
小学校は特別支援学級になるかなと思っています。
特別支援学校はもっと障害が重い子が行くものじゃないですか?

はじめてのママリ🔰

私が聞いた限りの話ですが、年少を療育施設一本で過ごして年中、あるいは年長から公立の保育園に加配ありで通うパターンもあるみたいです。
お子さんの様子を文章だけで客観的に読んでると、確かに保育園よりも療育施設で少人数から慣らしていくほうがいいのかもしれないなと思いました。療育施設でも集団療育が含まれていれば他の子との関わりを学ぶことができると思います。
小学校についてはまた別の判断ではないでしょうか。そのあたりも療育センターの方が地域の実情に詳しいと思うので聞いてみてはいかがでしょうか。