※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなまま
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけに、リビングの明るい電気は避けた方が良いですか?チカチカする明るさも目に悪いかもしれません。

生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
リビングの電気がLEDで明るさの調節が出来ないタイプです。一部屋しかないので赤ちゃんをリビングで寝かせているんですが 電気を付けっぱなしだと赤ちゃんの夜の寝かしつけに良くないでしょうか。
また、リビングの電気を消しキッチン等の電気をつけて少し薄暗い程度でいた方が良いのでしょうか…?
今は後者で過ごしているのですがテレビをつけた時にチカチカと明るくて大人にも赤ちゃんにも目に悪いので悩んでいます。

コメント

𝙺&𝚈らぶ♡

以前、アパートに住んでた時はスマホのライトを使って間接照明みたいな感じで使ってました☺️

へも

昼夜の区別ついてるとあとあと

ぷみえ🌈🔰

そのくらいの時期は真っ暗にすると泣き騒ぐ感じだったので四六時中明るくしてました😂😂😂

はじめてのママリ

ほんとは昼夜の区別をつけるためにも、真っ暗の方がいいみたいですね😫
オムツ替えや授乳の時だけ間接照明をつけるって感じに出来るのがベストですけど一部屋しかないのなら出来る限り夜は暗めにして静かに過ごしてあげた方が良いかと思います👍ちなみにテレビの光やスマホの光は眠りが浅くなり睡眠の質が低下するからなるべく見せない方がいいみたいです🙏