※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

上の子の保育園申し込みが経済的理由で続けられず、産前産後の保育料支払いが厳しい状況。役場の対応も不安。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。

カテゴリ悩みましたがこちらにさせていただきます🙇‍♀️
下の子が産まれる産前産後、上の子の保育園申し込みを経済的な理由で継続して申し込みされなかった方いらっしゃいますか?

私は今2人目妊娠中で9月末から産休に入りますが、上の子が待機児童で育休延長しているので、復帰はせず休業を継続している状態です。
この度上の子の保育園の申し込み期限がくるんですが、もう産休に入るのでこれから申し込むなら産前産後での保育としての申し込みになるそうです。でももし産前産後の期間に受かって保育園入れたとしても下の子がまだ小さすぎて復帰できない状態で1歳児の保育料を毎月支払う余裕はうちには正直ありません。それなら大変だろうけど家庭保育で2人育児頑張ろうと思います。しかし役場の方は激戦区なので産前産後で育休復帰よりは点数が下がるけど、引き続き申し込みされてる方がいいと思います。もうしかしたら空きがでるかもしれないし、と言われました。
でもよく考えると今までは両親フルタイム勤務の育休復帰で点数が高い状態でもずーっと待機児童だったのに、産前産後だとそれよりは点数下がるんなら尚更入れないじゃんって思いました😂
役場の方もあまり親身になってくれず、業務的な感じでしか答えてくれないので、ママ友もいない私には相談できる人がいません💦
もしかしてここなら同じような方がいらっしゃるかな?考えを分かってくださる方がいらっしゃるかな?と思って投稿させていただきました。お金ないなら2人目妊娠するのはどうかと思うとかそういう厳しいご意見はご遠慮ください🙇‍♀️

コメント

海空

私も11月で下の子が1歳になり育休終わるのですが、2人分の保育園料となると高いので、4月の上の子が3歳になって無償化になるときに2人一緒に入れようと思ってます😅
なので育休延長して4月入所になるんですが、空きも少ないので絶対4月に入れるとは限らないですが…🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が無償化になると1人だけの負担になるのでだいぶ違いそうですね🥺💦
    たしかに、激戦区では4月入所でも厳しいし、尚且つ上下同じ園とは限らないみたいなので、なかなか難しいですよね😵
    うちは上の子が早生まれなのでなかなか無償化もわりとまだ先の話で、今から色々悩んでます😅

    でも似たような感じの方がいらっしゃって、少し安心しました😣💦
    コメントありがとうございました💕

    • 8月26日
  • 海空

    海空

    私の上の子も早生れです😅
    下の子が産まれる前から家で見てて、産まれてからも2人をずっと見てるんですが、やっぱり大変でした😓
    でも慣れますね…🤣🤣

    出産頑張ってください😌💕

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    もしかして1歳8ヶ月差に近いくらいですか?うちがそれくらいの姉妹になる予定なんです😆
    やっぱり2人育児大変ですよね💦でも実際美空さんのように頑張ってらっしゃるママさんも沢山いらっしゃると思うので、私も頑張ろうと思いました😊

    出産一度経験してると更にドキドキしますが、頑張ります🙆‍♀️💕

    • 8月26日
たま

自治体によって違うかもですが、うちは産前産後は優先順位高いです!
基本入れる感じです。
ただ産後また退園になりますが。。

産前産後あずけても3カ月ぐらいですよね。お金はその間だけなのでどう考えるかですね。
旦那さんが送りとかしてくれるなら、新生児のころとても楽だとは思います。
ただ上のお子様が女の子なので、活発でなくおうち遊びが好きな様な子なら2人同時でもいけそうですね!

うちは保育園に通ってますが…(産前産後ではなく4月から)
息子が一日中いて育児は無理だなーと思ってるので…お金高いけど預けるし、復帰を一回しました。
9.10月ぐらいから保育料も去年度の収入で計算してくれるので、主さんの場合旦那さん収入のみになるから少し安くなるかもですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!自治体によっても違うんですね!
    うちの地域はポイント制と聞きました。ただその間に受かれば退園になるとは言われなかったですが、下の子の育休に入ってしまうと復帰という目的でないと申し込みの申請ができなくなるみたいなので、11月出産予定だと4月入園が最後5ヶ月なので厳しい感じです💦

    そうなんですね!うちは女の子ですが活発かなと思ってましたが2歳の甥っ子に比べると大人しいので、男の子の体力ほどじゃないのかもしれません。
    そして保育料も去年度の収入での計算になるなら多少は違いそうですね!

    色々教えてくださって、参考になりました😊もうすこし期限まで猶予があるので、その事も踏まえてもう少し考えてみようと思います!
    コメントありがとうございました💕

    • 8月26日