※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🍎
お仕事

扶養内で働いている方が、103万円と130万円の違いがわからず悩んでいます。103万円を超えると税金がどれくらい引かれるか心配です。どちらが良いか教えてください。

扶養内で働いてる方!103万と130万の違いがわかりません😭💔
無知で恥ずかしいのですが…知ってる方教えて下さい💦
103万以内で稼ぐつもりだったのですが今のペースだと越えそうで130万でもいいのか…どれくらいお金が引かれるのかわからなくて悩んでいました😵

コメント

deleted user

うちの会社は88000円を3ヶ月超えたら社保加入なので103万以上稼いだら扶養は自然と抜けることになります🙄🙄!
ご自身のお勤めの会社に確認した方がいいと思います😊

YーRーS

ご主人のお勤め先によりますが扶養手当が支給されている場合103万未満が条件となっているところが多いです。
103万を超えると所得税がかかります。所得によって数百円~数万円/年です😊住民税は自治体によって課税額が異なります。
ご自身のお勤め先の規模によっては106万以上で社保加入になることもありますね。

しふぉん

103万以内ですと住民税等も扶養の中にはいるのでりんごさんのお給金から特に引かれるものはないと考えて良いです。
103万を超え130万以内ですと
住民税を自身で支払っていくことになります。
大体は会社が給料から天引きしてくださいますが
自分で支払ってねの場合もあり得るので一度会社に確認してみてください!
引かれる額は住んでるところでも違いますがそんな大した額は引かれないので私は130万以内で働いております。