
コメント

ママリ
数年前ですが、0歳児を連れて8月くらいに第5希望まで申し込みに書くところがあると聞いたので近場の保育園5軒くらいに電話して見学申し込みして見て回りました。
気に入ったところを第一希望から書いて申し込みしました😊
当時はコロナの影響もなかったのでどこの園も見学案内、親切にしてくださったし大変ではなかったですよ😊

はじめてのママリ🔰
8月くらいからしました。
保健センターで流れを詳しく教えてもらいました。
保育園の一覧を貰えるので、通わせたい、通える範囲の園をピックアップして見学予約しました。
見学予約は園に直接電話です。
どこも親切でしたよ。
質問はあらかじめリスト作成して、メモしていくとあとから見返しやすいと思います。
・保護者参加イベント
・お弁当の日
・オムツ(紙、布など)やオムツ処理
・お昼寝布団
・教育方針
・保育料以外にかかる費用
など…
0歳は大丈夫かもですか、近所だけ見学してたら、2歳児募集0など全然入れない感じで、ギリギリになって見学追加しました。
頑張ってください!
-
しゆ
8月からなんですね…出遅れた感😢
保健センターに連絡してみようと思います。
回答ありがとうございます。- 8月25日

(^^)
保育園見学に行き始める時期はいつでもいいと思いますが、4月からの申し込みに向けて締め切りが近くなると見学者が増えてくるようなので、早めにできるなら早めの方がいいと思います。
今年はコロナの感染者がまた増えたら見学にもいけなくなってしまいそうなので、私は先月から少しずつ見学してまわっています。(札幌ではなく、隣の市ですが)
気になる保育園などホームページなどで調べたり、保育園のリストを見て、直接園に電話して見学予約すれば大丈夫だと思います。

ぷにるんず
札幌住みです。
上の方もおっしゃるように、4月入所の申し込みが近くなると、見学者がいっぱいです。我が家は2年前に保活しましたが、見学始めが9月でした。9月から近くの保育園に電話していったら、「来週来ますか?」と言われた園もありましたが、「見学者が多いため、見学をご案内できるのが11月末です」と言われた園もあり、かなり焦りました💦(4月入所の申し込み締め切りが11月末です)
見学の予約?というか、保育園に連絡するのは早めにして行くとよいかと思います!
しゆ
8月からなんですね(゚ロ゚)
回答ありがとうございます😃