
1歳半の息子が他の子供に興奮して声を出すことが気になります。同じ経験をした方いますか?支援センターなどでの様子も気になります。
1歳半の息子、前からですがお店とかで同じぐらいの子や2.3歳ぐらいの子を見つけたときに声出して指差したり、興奮して喜んだり、おっきい声出したりします😂
向こうは何の反応もしてなかったり、じーっと見つめてるだけなのに、うちの子は、、気まずいからやめてほしい😂
同じことするお子さんいらっしゃいますか😅?
なのに、支援センターとかに行くと私のところから慣れるまで離れられなくなったり、逆に向こうからこられるとモジモジしたりします😂笑
- ママリ
コメント

まま
うちもですよ(笑)
友達かよって ツッコミたくなるぐらいの感じで近寄っていきます(笑)

ままりちゃん
同じです(笑)
プールや散歩中等自分よりおっきいお兄ちゃんやお姉ちゃんがいると、しれっとそばによってじっと見たり、そこらへんの葉っぱや店内なら商品を持って「はいっ」って渡してます(笑)
向こうはにこりともせずちょっと引き気味に真顔だし、本当にもうやめて😂って心の中で思ってます(笑)
-
ママリ
エピソード笑ってしまいました😂笑
うちの子も今日病院で4歳ぐらいのお兄ちゃん指差して、キャハ!って大喜び😅お兄ちゃん真顔でお前だれ?みたいな顔してたので本当やめてほしかったです😂笑
共感してもらえる方がいて安心しましたー😩!- 8月24日

退会ユーザー
同じくらいの時、絶対うちの子より大きいのに赤ちゃん!赤ちゃん!と言っていてやめて〜💦って思ってました🤣🤣
今はじーっと見る側になりました 笑
時期なのかもしれないですね!🤣💕
-
ママリ
それはたしかにやめてーって思いますね😂笑
そういう時期があるんですね🤣
早くじーっと見るそっち側に行って欲しいです🥺笑- 8月24日
ママリ
同じ方いてよかったです😂
うちの子は近寄っては逃げてキャハハー!ってやってるのでその時は絶対抱っこです😂
フランク過ぎますよね😂笑