
上の子が下の子に嫌がらせをしています。下の子がつかまり立ちの練習をしているのに、上の子が暴力を振るいます。どうしたら手を出さなくなりますか?
上の子が下の子に手を挙げます。
最近上の子が下の子に嫌がらせをします。
下の子がつかまり立ちするようになり
色んなところに、つかまり立ちをします。
バランス取れなくて後ろに倒れるので
頭を守れるアイテムを背負わせています。
けれど、せっかく下の子がつかまり立ちの練習
してるのに上の子が思いっきり押して後頭部打ったり
足で顔面蹴ったり…
注意してもだめです。
どうしたら手を出さなくなりますか?
まだ月齢的に無理ですか?
- はるはる(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はななっこ
うちの子も下の子に意地悪をすることがあります。
下の子は10ヶ月で伝い歩きができますが、まだつかまらないと倒れます。上の子はもうすぐ3歳です。
様子を見てると、上の子の遊びを邪魔された経験があるからか、必要以上にテリトリーに侵入されるとお尻で押したりします。
下の子も上の子と遊びたいから、離してもすぐに近寄って行くし…
すぐに仲裁出来るときは良いのですが、ご飯を作っている時などはそうもいかず、毎日喧嘩をしています。
上の子は、やったらダメなことはわかっているんじゃないかなーと思います。でも、近くに来て欲しくない、なんとなく目障り、イライラしてる…などの理由で押したり蹴ったりしてしまうのかなーと思いました。感情のコントロールがまだ難しいのかもしれません。
我が家はベビーサークルがあったので、上の子にそこの中で遊ぶよう促しています(=´∀`)幸い、狭いスペースが秘密基地?みたいに思えるみたいで喜んで入っていきます。
手を出した時には注意はするけど、どうしてもそれができない時には離すのが1番なのかなーと思いました。
あまり解決策になっていなくてすみません。
はるはる
ありがとうございます🥺
うちもベビーサークルあって下の子がそこがお気に入りなので入れてるのですが、上の子はもう開け閉め出来るので勝手に入ってまた手を出して…
離すのが1番ですよね😞
もう少し大きくなったら2人で遊べるようになるのかなぁ😣
仲良く遊んで欲しいですがまだまだ難しいですね😭
コメントありがとうございます🍀
同じような経験している方がいるのを知って、私ももう少し頑張ってみようと思いました😌