
産休中の収入が少なく生活が厳しいです。旦那の収入はある程度ある方、保育園を探すか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
元々仕事をしていて産休や育休を取られた方に質問です。
私は保険レディをしていて、今月の頭から産休を取りました。
保険屋なので元々の給料は低く
色々差し引かれて今月5万しかお給料がないと連絡がありました。
旦那の給料はかなり少ないです。
20ないことが多いです。
産休と育休を取ってる方、取ってた方は
やっぱ旦那さんの収入はある程度ありましたか?
かなり生活が厳しく、育休を短くして
今年中に保育園を探そうか迷ってます。
皆さんはどうしましたか?
- れいな(4歳8ヶ月)
コメント

kulona *・
産休はとれても育休の実績がない職場で、対応してもらえず臨月で退職しました😅
旦那の給料は15あるかないかでしたね。
でも育休もらえない以上辞めるしかなかった(産休明けの月齢では保育園がまだ無理なので)ので、お恥ずかしながら時々は両家どちらかに助けてもらっての生活をしました。
保育園は空きがなく入れなくて、息子が一歳の時に旦那が働けなくなってしまってやっと働き出しました。
早くに保育園に預けると保育料が高いので、ママが働いたはいいけどお給料がほとんど保育料にとられてしまって結局はそんなに生活変わらない...ってことにならないかの計算は事前に必要だと思います💦

miya
旦那も私も収入はある程度ありますが、育休で手当もらってるほうがお金もらえます💦
復帰すると保育料5万以上かかるので😅
-
れいな
そうなんですか!?
5万はやばいですねカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ- 8月24日
れいな
コメントありがとうございます!
事前に家計簿を予想しておくってことですね。
私の旦那も少ないと15あるかないかです。ボーナスがあるのが救いなくらい……。